人生が好転する『易経』の言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

人生が好転する『易経』の言葉

  • 著者名:小椋浩一【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日本実業出版社(2025/01発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534061584

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

■『易経』の教えをもとに決断の質を高めると、人生は好転する
人は一日に三万五千回も決断しているといいます。つまり、一つひとつの決断の質が良くなれば、人生は確実に好転するということです。

「この世界で起こり得るすべての問題」への解決策が約三千年前に『易経』としてまとめられました。
『易経』は、古代中国の君主をはじめ、庶民もさかんに学び、広く人々の決断の指針となりました。

■読めば迷いが晴れる「自問自答」の書
『易経』は、64の教えと、それぞれの教えにまつわる6つの問いで構成されています。
本書では、三千年読み継がれた『易経』の本質はそのままに、その教えと問いをわかりやすく紹介します。

教えと問いの一例を紹介します。
教え1(乾為天/けんいてん):生きるとは成長すること。正しき成長だけが吉兆につながる。
問1:現状打破のために何を学びますか?
問2:目標となる「ロールモデル」は誰ですか?
問3:今の努力で満足ですか? より輝くために必要なことは何でしょう?
問4:チャンスを得るためにどんな我慢ができますか?
問5:あなたを支えてくれている人たちに、どのような感謝ができますか?
問6:あなたが地位を次に譲らないことで、弊害が起きてはいませんか?

『易経』の教えで自らを省み、投げかけられた問いに対して自問自答すれば、迷いが晴れ、進むべき道が見つかるはずです。