数学はそんなものじゃない!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

数学はそんなものじゃない!

  • ISBN:9784794974594

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「積み重ねがだいじ」「抽象的だから難しい」「正誤がはっきりしている」
……それって本当?

ずっと信じられてきたドグマ(思い込み)から抜け出せば、
もう算数も数学もこわくない――
頭と心を耕す、新しい数学のすすめ


なぜ算数・数学にまつわる思い込みは生まれ、長らく信じられてきたのか?
どのように学びを妨げ、たくさんの子どもたちに不安を与えているのか?
数学という学問の歴史や本質を読み解き、
「積み重ねがだいじ」「限られた人にしかできない」など5つのドグマを打ち破っていく。

実践セクションでは、楽しく学ぶアイデアや教室でのアクティビティなど、
オルタナティブな教え方・学び方を紹介。
算数・数学を学ぶ子どもたち、教える先生や大人たち、そして学び直す人たちに、
自信とインスピレーションを与える一書。

学びのルートは一つじゃない!

【目次より】

◆ドグマA
数学は積み重ねが大事なつみきのような教科である……という思い込み
◆ドグマB
数学は常に正しいか間違っているかである……という思い込み
◆ドグマC
数学は文化に左右されない……という思い込み
◆ドグマD
数学は才能のある人のもので、みんなのものではない……という思い込み
◆ドグマE
数学は抽象的だから難しい……という思い込み

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
数学教育のドグマ: 演習重視 手続き的知識 教師中心 二元論的思考: 正誤主義 計算主義 公式適用 問題解決能力 学びの多様性: マングローブ林 相互作用 直感的理解 概念的理解 代数教育: 代数的思考 変数概念 表現力 計算結果偏重 教室での実践: 測定学習 標準単位 探究型学習 生徒主体 教師の役割: 評価的質問 問いの技術 対話の促進 思考の可視化 学びの支援 数学と文化: 文化的背景 数学の普遍性 教育の公平性 社会的文脈 数学的思考: 抽象的思考 具体的経験 批判的思考 問題発見能力 教育改革2025/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22415951
  • ご注意事項

最近チェックした商品