オーデュボンの鳥:『アメリカの鳥類』セレクション

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

オーデュボンの鳥:『アメリカの鳥類』セレクション

  • ISBN:9784794811387

ファイル: /

内容説明

絶滅種から身近な小鳥まで、生命力溢れる圧巻の野鳥画集・日本初の普及版!
大盛況の科博特別展「鳥:ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統」(2025.2/24まで)
で展示されている鳥たちも数多く登場!

19世紀半ば、今でいう分冊百科方式で出版された全435点の”実物大”野鳥画。天地約1m×左右約70cmの巨大な紙面に、手彩色版画により多様な鳥たちを実物大で描いたものです。
全点を総称して『アメリカの鳥類』と呼ばれるこの画集、完全版は世界に120セットしか現存しません。2018年には、クリスティーズ主催のオークションで初版本が10・6億円(過去最高額)で落札され話題を呼びました。同年公開の映画『アメリカン・アニマルズ』は、2004年に4人の学生がこの画集を大学図書館から盗み出そうとした実話にもとづいています。
このたび435点のなかから150点を精選し、コンパクトなA5サイズ、オールカラーでお届けします。作品の順序(原作は制作順)は、作者の自然への深い見識に学ぶ意図のもと、テーマ別編成としました。「消える種」の章では、6種が絶滅、21種が危機にさらされている現状が判明します(保全には一刻の猶予もありません)。
巻末には150種の鳥すべてについて、実物写真つきのかんたんな解説を付しました。冬に日本に渡ってくる鳥たちも登場します。鳥類愛好家、美術愛好家の方々はもちろん、生物多様性やアメリカ史に関心のある方々、そして伊坂幸太郎さん(デビュー作『オーデュボンの祈り』)のファンの方々にもおすすめです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

98
19世紀の鳥類研究家、画家であるオーデュボンの版画集。どれも美しい。鳥のことはほとんどわからないがこんな版画集を読んでいると心が和むなあ。ただ読んでいて残念だったのは紹介されている鳥の多くが絶滅したり絶滅危急あるいは絶滅危惧種ということ。鳥に限らず多くの生き物が絶滅に追いやられようとしている今、もういちど人は他の生き物との関わりを考えたほうがよいと思った。目先の金儲けや安泰な暮らしを追求し続ける人間が一番厄介な動物かもしれない。コロナウィルスもそんな人間たちへのメッセージなのかなあ。図書館本2020/07/17

booklight

36
1800年代のアメリカの鳥類を描いたオーデュポン。原作435点から150点をオールカラーで収録。伊坂幸太郎もデビュー作で言及したリョコウバトも掲載。鳥の姿を正確に描きつつもイラスト的装飾的な面白さもある。植物もいい感じ。じっと見ていると鳥が考えている(とオーデュポンが思っている)ことが分かりそうな気がしてくる。美術的には田中一村の方が好きだが、リアルさではオーデュポンの方が面白い。廉価版だからしょうがないのかもしれないが、もう少し大きくて、発色がよくて、製本も糸かがりの方が安心して楽しめたかな。2020/05/06

花林糖

24
市内の図書館全館蔵書なしの為購入。届いてみたら購入して大正解。鳥類の詳しい事はわかりませんがオーデュボンの描く細密な絵がとても美しくウットリです。どの絵が好みかな?と見ましたがあれもこれも好みで選べませんでした。鳥だけではなく木々や花植物も美しいです。本のサイズはもう一回り大きかったらな、とは思いますが、そうなればお値段も可愛くなくなるので仕方がないですね。2021/07/07

うなぎ

22
リョコウバト、カロライナインコ、ウミガラス…今はこの世にいない鳥達含めて鮮やかに描いたアメリカの鳥の博物画集。実物は100cm越えの巨大サイズなので、手に取りやすく数を絞ったもの。本によれば海外での有名度は、日本の鳥獣戯画レベルだとか。独特のウネッとしたりニョロッとした不思議な画風で、今まで見たポストカードサイズの小ささだとここまで分からなかった。猛禽類の身震いする男前ぶり、キョクアジサシとグンカンドリのツワモノ感、ハチドリ達の余す所ない可愛さ、青カケスが卵食ってるとこにギャーとなるとこ、全部楽しかった。2021/07/01

帽子を編みます

22
図書館の新刊コーナーにありました。ドキッとする表紙はベニイロフラミンゴ老齢です。この美しく、鮮やか、細密な絵は、オーデュボンの手によるもの。元の本『アメリカの鳥類』にも思いを飛ばしますが、今回はこの絵たちに釘付けです。鳥の形、色、背景の植物、素晴らしい迫力です。写真のまだない時期に、この一瞬を切り取った迫力、表情に乏しいはずの鳥たちの、気迫、静穏、警戒などがわかるようです。巻末に登場した鳥の写真付き解説が載っています。鳥好きな方、是非手に取って!憧れの鳥が出来ますよ。2020/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15104377
  • ご注意事項

最近チェックした商品