- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
食料安全保障のリスクは、輸入依存や自給率低下だけではない
新型コロナウイルス感染症の流行や、ロシアのウクライナ侵攻といった緊急事態が続いた昨今、食料の輸入停滞や、食料価格の上昇が引き起こされ、日本をはじめ、各国で食料安全保障への意識が高まりました。
2024年日本では、国会で農政の憲法ともいわれる「食料・農業・農村基本法」が改正され、加えて罰則規定を設けた「食料供給困難対策法」も成立。政府は今後、「食料安全保障」を柱とした政策を進めていくことになります。
食料安全保障は日本の輸入依存や自給率低下だけが、リスクではありません。異常気象や戦争・紛争、増え続ける世界人口、低所得世帯の増加、そして農業生産基盤の脆弱化など、さまざまなリスク要因が存在します。
このまま何も手を打たなければ、今の豊かな食生活を保つことはできなくなるでしょう。
世界と日本、国家と個人、不測の事態と平時の問題が複雑に絡み合う食料安全保障を、農林中金総合研究所の研究員をはじめ、各分野第一線の研究者が図解を交えてわかりやすく解説します。
【目次】
第1章 食料安全保障の基本的な概要を知る
食料安全保障とは何か/人口と食料のバランス/フードセキュリティとは何か/なぜ、世界で飢餓が起こるのか/先進国における食料安全保障/経済発展と土地資源/日本における食料安全保障とは何か/食料自給率とは何か/化学肥料の投入による食料生産の増大/環境に配慮した持続可能な農業の模索/Column 国民として考え、消費者として行動する
第2章 世界の食料安全保障はどうなっているのか
世界の人口80億人を養う3大作物/米欧・ロシアの小麦増産をめぐる世界の変化/人口大国中国・インドの主食穀物自給の固守/主食穀物を上回る勢いの食肉需要/食肉需給に影響を及ぼす世界各国の動き/食肉生産に不可欠な飼料穀物の特徴/輸入飼料で維持されている国内畜産業/飼料需要により世界穀物貿易が空前の拡大をみせる/中国における食料安全保/中国の大豆輸入依存の行方/アフリカにおける食料安全保障/インドにおける食料安全保障/韓国における食料安全保障/EUにおける食料安全保障/スイスにおける食料安全保障/国際的な食料安全保障の制度と取り組み
第3章 食料安全保障を脅かすリスクを知る
気候変動がもたらす食料安全保障上のリスク/気候変動の悪影響を最小限にする適応/ロシアのウクライナ侵攻が顕在化させた世界の地政学リスク/米中対立がもたらす世界食料貿易へのリスク/物流の混乱が食料価格の高騰を招く/気候や地政学リスクが物流に影響をもたらす/主要輸出国による輸出規制の影響/食料の輸入規制は「武器」になりうるか /化学肥料の輸入依存と価格暴騰のリスク/化学肥料輸出大国から撤退していくアメリカと中国/バイオ燃料が食料需給に与える影響/投機資金が食料価格に与える影響
第4章 日本における食料安全保障のあゆみ
明治期から第二次世界大戦までの食料需給と政策/第二次世界大戦以降の食料危機/戦後に加速する食料の輸入依存/大豆危機後の日本の取り組み/食料・農業・農村基本法制定後の展開/緊急事態食料安全保障指針で不測の事態に備える/不測時の生産力を図る食料自給率指標 /Column 世界の食料需給見通しは食料不安を予知するか
第5章 日本の食料安全保障はどうなっているのか
食料・農業・農村基本法の改正/改正食料・農業・農村基本法における食料安全保障の考え方/国民一人一人の食料安全保障/合理的な価格形成の仕組みづくりに向けて/不測の事態に素早い対応を目指す食料供給困難事態対策法/農業資材の生産及び流通の確保/改正食料・農業・農村基本法にもとづく目標設定/日本の食料需給の全体像/日本における農地の現状/日本における農業労働者の現状/日本における農業経営の現状/米の需給状況/小麦の需給状況/大豆の需給状況/トウモロコシの需給状況/耕畜連携の重要性/水産物の需給状況/農産物物流の課題 /日本の農産物輸入の現状/日本の食料・生産資材の備蓄
第6章 消費者が食料安全保障に貢献するためには
消費者の役割の重要性/消費者による農業参画の意義/環境負荷軽減に貢献する消費行動 /食品ロス問題の傾向と対策/消費者とともに作り上げる食料安全保障のこれから
【執筆者一覧】
平澤明彦(株式会社農林中金総合研究所 理事研究員)、阮蔚(同研究所 理事研究員)、小針美和(同研究所 主任研究員)、小畑秀樹(同研究所 常務執行役員)、内田多喜生(同研究所 常務取締役)、長谷川晃生(同研究所 主席研究員)、古江晋也(同研究所 主任研究員)、鈴木基臣(同研究所 主事研究員)、石田一喜(同研究所 主事研究員)、小泉達治(農林水産政策研究所上席主任研究官・東北大学大学院農学研究科連携講座教授)、須田敏彦(大東文化大学国際関係学部教授)、品川優(佐賀大学経済学部教授)小山修(国際農林水産業研究センター理事長)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
cochou
古寺
Go Extreme
k6pn
しまちゃん
-
- 電子書籍
- ヤマザキマリのリスボン日記 テルマエは…
-
- 電子書籍
- 愛を忘れた億万長者 ハーレクインコミッ…
-
- 電子書籍
- Racing on Archives …
-
- 電子書籍
- 神風怪盗ジャンヌ カラー版 3 りぼん…