内容説明
すべてがうまくいく、自分らしいキャッチコピーの紡ぎ方
生成AIの進化により、日々大量の「見える化」「言語化」されたアウトプットが量産されてきています。
これまでのように、単に「見える化」「言語化」しただけでは、個人も組織も世の中に埋もれてしまう時代になりました。
そこで大事になるのが、「コピー化」というテクニックです。
「コピー化」とは、自分や自社の「らしさ」の本質を掴んだ「キャッチコピー(ひとこと)」を紡ぐこと。
そして、「コピー化」には次のようなメリットがあります。
1.相手の心を掴める
2.コミュニケーション効率が上がる
3.チームに一体感ができる
4.自分に合った仕事が集まる
5.売り上げが上がる
6.自分の志が耕され生きがいを感じられる
7.社会が良くなる
「コピー化」は、現代における「幸せへ至る道」です。
本書では、電通出身のコピーライターである著者が、個人企業の実例を交えて仕事も人生も好転するコピー化の技術を解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あやか
0
★★★☆☆ 「自分らしさ」は、人との間でこそ見つかるってまさにそうやなと思った。自分という存在を前面に出す時には自分の目指すもの、そのためにどう動くか、そこにある自分らしさなどをシンプルな言葉で表現すると良いらしい。なかなかハードな内容で今の自分には少し難しさがあったけど、自分自身との向き合い方とか、自分の考えを自分でどう引き出すかみたいなノウハウが少しわかった。今後の人生の中で必ず活きてきそう。2025/06/22
kaz
0
気になった項目を飛ばし読み。これからの自分にはあまり縁が無さそうだが、マネジメントのあり方を考えるうえで参考になる。図書館の内容紹介は『「コピー化」とは、自分や自社の「らしさ」の本質を摑んだ「キャッチコピー」を紡ぐこと。電通出身のコピーライターが、仕事も人生も好転する「コピー化」のメソッドを、実例とともに解説する。切り取って使うシート付き』。 2025/05/27