河出文庫<br> 呼吸を整える 整体から見る 身体と心をリラックスさせる方法

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

河出文庫
呼吸を整える 整体から見る 身体と心をリラックスさせる方法

  • 著者名:片山洋次郎【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 河出書房新社(2024/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309421490

ファイル: /

内容説明

深い呼吸は気分のいいことであり、よく生きることそのもの。身体、心、人づきあいと呼吸の関係など、整体の現場から、身心を整えなおす、心地よい呼吸について解きほぐしていく。

深い呼吸とは、
よく生きることそのもの。

太古から先人たちが
身心の安定の中心的課題としてアプローチしてきた呼吸。

身体、心、人づきあいと呼吸の関係など、
整体の現場から、
身心を整えなおす呼吸の仕方について解きほぐしていく。

呼吸を自然と、長く深く導く「脱ストレッチ」なども紹介。
真の脱力を体感できる本。

【Contents】

序 章 呼吸の中に整体がある
第1章 呼吸と身体
第2章 呼吸とこころ
第3章 人と人のあいだの呼吸
第4章 呼*吸の極意

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塞翁が馬

3
図書館で借りて読了。2025/06/05

Go Extreme

1
音楽の才能と呼吸の深いつながり 生きるとはリズム・波動が存在すること 整体の技術は「呼吸の間隙」にしか使えない 呼吸の間隙は吐く息と吸う息の間にある リラックスで呼吸の間が広がる 骨盤底の弾力回復が深い弛緩の鍵 上虚下実はリラックスと集中の指標 呼吸は身心の揺れを吸収する葦 深い呼吸は〈呼〉と〈吸〉の間で緩むこと スマホ姿勢は胸を縮める 胸とお股の呼吸運動は一体 ゾーンは意識から睡眠に入る瞬間に似ている 腸骨、胸下部、喉の呼吸は連動 呼吸していないような静かな感じ 一流でもゾーンは狙って入れない2025/04/15

バジルの葉っぱ

1
呼と吸のあいだの「間」が集中を高めたりリラックスさせる…云々が最後まで腑に落ちないというなピンとこなかった。身体や精神によい呼吸をどのように体得できるかの具体的な方法をもっとたくさん書いてほしかった。2024/12/27

はやし

0
呼吸のことを意識するために読んだ。身体にまつわる言葉遊びのような慣用句がどういうことを示しているのかとか読んでて頷いた。呼吸の吐く、吸うという動作のあいだにある「間」が大切。ただ意識できることでもないし掴もうとしては掴めないみたいな禅問答にもなっていて身体って面白いなと思った。2025/05/12

0
片山さんから見たアスリートや映画などさまざまな「呼吸」についての分析をまとめた本。具体的なハウトゥや図版は少なめなのでそういうのが知りたい人は「姿勢をゆるめる」のほうがおすすめ。2025/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22207167
  • ご注意事項

最近チェックした商品