内容説明
みんな死ぬよ 誰も帰れない――。ホラー映画撮影スタッフを襲う悪夢のような事件。元アイドルのバスツアー参加者たちが語る戦慄の一夜。保育士と母親の連絡日記から浮かび上がる歪んだ日常。小学生時代の不穏な事件に隠された薄気味悪い符合。恐れと禍いの最高到達点。どこまでも不気味で、どうしようもなく愉しい、暗黒奇譚集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんたろー
128
澤村さん新作は『異形短編集』と銘打った8つの話。成程、どの話にも『異形』とも言うべき禍々しい存在が何かしらの形で登場し、ゾッとさせられた。そして著者らしく、人間や社会への皮肉&批判が感じられて、それが物語の恐怖に関係しているのが「巧い!」と思った。想像していた結末を良い意味で裏切る話が多く、後味の悪さもホラー故の余韻として効果的だった。全て楽しめたが、内幕をよく知っている映像業界が舞台の『禍』と著者の本音?と思わされる皮肉&どんでん返しが効いた『自作解説』が好み。「ホラー愛」が伝わってくる良作揃いの作品。2025/05/16
ちょろこ
119
恐怖、巧さを味わえる一冊。つくづく澤村さんはさまざまな手法とさまざま角度で恐怖を突きつけてくれる作家さんだと思う。今作の短編集はどれも異形とつくだけあって、ぼやけた輪郭の恐怖の塊たちにゾクゾク。ゾンビには臭気まで漂ってきそうな恐怖と人怖の恐怖を。表題作には保育士と親の連絡帳リレーの中に潜んだ恐怖がいつ姿を現すのか…気持ちが逸る時間を味わえた。都市伝説とノスタルジーが絡み合う「くるまのうた」は夕暮れと迫り来る恐怖の重ね合わせの心理的恐怖も実に巧い。そして澤村さんに掌で転がされたようなあの一篇、あれには拍手。2025/01/18
yukaring
103
日常から少し歪んだ非日常へ。澤村さんは恐怖で人を翻弄するのが本当に上手い。必ずしも「ない」とは言い切れない悪夢が繰り広げられる異形の暗黒奇譚集。次々に不幸が起こるホラー映画の撮影現場、呪われた映画の真の完成形とは。ゾンビが実在する世界線、彼らより怖いのは…。元アイドルのバスツアー参加者の恐怖体験。特に印象的なのは「くるまのうた」移動販売車のアナウンスをこんなに不気味に感じたのは初めてで根源的な恐怖が呼び覚まされる。そして最後の自作解説にはすっかり騙されてしまったが、真相がわかった時にはホッとひと安心した。2025/01/19
nobby
78
異形をテーマにした短篇として生々しく想像させる不気味さ…それでも身近さ残る非日常に引き込まれる快感!そして最後の自作解説にすっかりヤラれた…最も衝撃的だったのは「ゾンビと間違える」もう冒頭で語られる言葉の意味が徐々に明かされる毎に、社会問題を浮き彫りにするのが秀逸!「鬼 または終わりの始まりの物語」は心地よい伏線回収を味わせておいて結末では素晴らしく納得させた上での号泣…それにしても残念なのは元アイドルのバスツアーはイニシャルなくても分かったのに、青と白の毛を生やしたヤマネコのバケモンにピンと来ない自分…2025/05/21
まり
68
図書館本。面白かったけど今回は、そんなに怖くなかった。ちょっと残念なような、でもちょっと安心してる。怖すぎると、ちょっと引きずるから。最後の自作解説は怖いと言うより、だいぶん驚いた。最初は、こんな過激な人?って思っていた。ちゃんと騙された。どの話もちょっぴり切なかったなぁ。2025/03/29
-
- 電子書籍
- 私、強引な俺様社長に困ってます【タテヨ…
-
- 洋書
- Mr. Evidence
-
- 電子書籍
- 彼女のヒールを脱がせたら(全年齢版)【…
-
- 電子書籍
- はたらく魔王さま! ハイスクール! 【…
-
- 電子書籍
- 教職 「工業」の教育