創元推理文庫<br> きらめく共和国

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • Reader

創元推理文庫
きらめく共和国

  • ISBN:9784488552084

ファイル: /

内容説明

1994年、緑のジャングルと茶色い川をかかえる亜熱帯の町に、理解不能な言葉を話す9歳から13歳の子どもたちの集団がどこからともなく現れた。その存在は徐々に大人たちの日常に罅を入れていき、やがてスーパー襲撃事件という大事件を起こす。そして数ヶ月後、32人の子どもたちは一斉に命を落とすに至った──。社会福祉課長としてこの出来事に関わった語り手が、22年後のいま語る、その顛末。現代スペインを代表する作家が描く、子どものかわいらしさと暴力性、野生と文明、そして保護と支配。一読忘れがたき恐るべき寓話が、待望の文庫化。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本の蟲

13
初読スペイン作家。ジャングルと茶色い河をかかえる、亜熱帯にある架空の町サンクリストバル。その町にいつの間にか現れた32人の浮浪児たち。やがて一斉に命を落とすことになる、お互いに理解不能な言葉で会話する9歳から13歳までの子供たち。彼らが起こす暴力的な事件に町は混乱し…。正体不明の子供たちに対する市の対応や大人たちの反応。彼らにある種の憧れを抱く町の子どもたちと親たちの不安。短い話ながら、大人と子どもの世界やルールの違い。幻想からの反転と過剰反応が起こした結末。様々な要素が織り込まれた寓話で面白かった2025/06/16

ふるい

10
二十二年前、サンクリストバル(架空の街)で起こった三十二人の子どもたちによるスーパーマーケット襲撃事件とその末路が、社会福祉課職員の男性の視点から書かれている。特異な設定だが、未知のものに対するコントロール不能の反応(恐怖、憎悪、支配欲)は、この世のあらゆる場所で起こっているように思える。2025/02/01

ふゆきち

3
超常現象はなくても得体の知れなさが怖い一冊。ノンフィクションかのような書き方がマッチしています。2025/06/12

オミソドン

1
ある日突然理解不能な言葉を話す子どもたちの集団が現れて..../ジャングルの濃密さに飲み込まれていく感じが、コンラッドの闇の奥、もしくはラテンアメリカ文学っぽさがある。 私たちが子どもたちに抱く幻想というか....善良さや純真さへの期待みたいのを嘲笑うような話。スペインの作家らしいんだけど、湿度のある描写が特徴的だなと思った。2025/08/13

kaeruko

1
面白かった。ラストの余韻がいい2025/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22362378
  • ご注意事項

最近チェックした商品