内容説明
「PBLを踏まえた4つの学習モデル」「カリキュラム・マネジメント」から「課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・表現のサイクル」まで、重要キーワードを徹底解説。また、教科横断型授業や総合的な学習の時間の実践事例を全学年に渡り豊富に収録しました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
寺口大貴
0
★★★★★ 探究的な学びについての基本的なことが書かれた1冊。平易な言葉で書かれている。 4つの学習モデルが示されている。 ①知的欲求満足型学習 ②危機乗り切り型学習 ③夢・希望実現型学習 ④学校・地域貢献型学習 この学習モデルが頭にあると、デザインがしやすいと思う。また、課題を設定するのも肝になると思うが、図や体験から問いを生み出すやり方が書いてある。 大単元で活動していく中で、課題が変わっていく。 知りたい→知ったことを〇〇したい カリキュラム・マネジメントをしていくことで時数を確保していく。2024/11/09
-
- 電子書籍
- どん底からの逆ハーレム~メンズコスメ企…
-
- 電子書籍
- 社畜と少女の1800日【単話版】 46…