内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
SketchUpとRevitを使った3Dモデリングとその図面表現を解説したテキストの改訂版。さまざまな時代の優れた建築を題材として取り上げ、3Dモデルを作成する操作を細部まで丁寧に解説した。実際に手を動かしながら3Dモデルを作成することで、カタチの特徴を把握しながら、建築の構成と図面表現を学ぶことができる。
目次
はじめに
1章 ピラミッド(SketchUPの第一歩)
2章 エッフェル塔(現代のピラミッド)
3章 パルテノン神殿(構成の美学)
4章 パンテオン(天球の建築)
5章 カップマルタンの休暇小屋(巨匠の終の住処)
6章 ヒアシンスハウス(夭折の詩人・立原道造のアトリエ)
7章 住吉の長屋(安藤忠雄の住宅)
8章 箱形建築(Revitによる単純モデルのモデリングと図面表現)
9章 ファンズワース邸(ガラスの家)
10章 法政大学55/58年館(ラーメン構造とカーテンウォールの近代建築)
あとがき
索引