SB新書<br> 「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader

SB新書
「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来

  • ISBN:9784815625955

ファイル: /

内容説明

「日銀」の政策で読む日本経済の未来!

今まさに、日銀の長年続いた異次元緩和の影響が、日本を危機に陥れている。終わらない円安や負債の膨張、輸入コスト上昇を引き起こし、国際競争力は低下。人口減少と高齢化が進み、社会保障制度も限界を迎える。今こそ日本は、長期的な視点で「痛みを伴う改革」を実行することが急務である。世界3大投資家の1人が教える、日銀の実態と抜本的改革の戦略!

※カバー画像が異なる場合があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃとら

39
【図書館本】世界3大投資家の1人が日本の経済政策を語った本。低金利政策を35年も続けた日本は世界には例がなく異常。円の価値が下がり日本を弱くしたのは日銀と日本政府そしておとなしすぎる国民。世界の歴史の破綻した他国の例も興味深い。これからの日本の貧富の差も治安の悪化も書いてあった。脱却は人口を増やすこと。移民の受け入れとあったが日本の今の警察組織で対応し切れるのか不安を感じた。20年後を考えない日本の政治家とも書いてあり、思わずうなずいていた😅2025/03/15

メタボン

20
☆☆ 相場がある程度天井だった時期に日本への投資を売り切ったところは、流石実力のある投資家なのだろう。ただし本書は典型的な「タイトルで売る本」であり、日銀政策の考察は表層的な段階にとどまっている点が不満。投資家はこういう見方をしているのだなという面は参考になった。バブル崩壊後の日本の不良債権処理が15年かかったことに比較して、スウェーデンは5年で立ち直ったこと、イギリスのサッチャー首相が進めた痛みを伴う改革など、今後の日本経済再建のためには、歴史から学ぶことも必要だろう。2025/02/27

まゆまゆ

7
バブル崩壊後の日銀による金融政策はアベノミクスを含め35年間失敗だったと指摘し、長期的な視点で痛みを伴う改革に取り組まなければ経済は復活しない、と説く内容。金融政策の正常化への期待が今の株価を支えている。失敗したと評価された瞬間に株価は底抜けで下がっていくだろう、と。2025/03/10

Go Extreme

3
株価上昇: 2012年以降上昇・日銀の利上げが評価される 海外投資家の動向:ー日本株への関心→株価上昇を後押し 日銀のゼロ金利政策ー経済の持続可能性に悪影響・人口減少や負債増加と相まって問題が深刻化 円安進行ー金融緩和で円の価値が下がりドル買いが加速 国債購入リスクー市場安定化→長期的には通貨安懸念 人口減少と高齢化ー社会保障や税収に悪影響 財政赤字拡大ー負担は現役世代に・経済の持続可能性が問われる 改革の必要性ー短期的利益ではなく長期的視点の政策が重要 市場介入停止ー金利上昇と通貨強化を促すべき2025/02/04

はりもぐら

3
最終章のロジャース氏の過去繁栄した国がその後どうなったかのアナロジーは興味深い。わが国も歴史に学び、英国のサッチャーのような施政者が登場してくれることを望む。2025/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22268968
  • ご注意事項

最近チェックした商品