- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
としょいいんは、かし出しカードについているバーコードを、ピッとよみとります。ある日キツネの子が、その、ことりの声みたいな「ピッ」ていうのをやってみたいと窓から入ってきて・・
山のふもとにある全校生徒18人の小さなえのき小学校のししょのかえでさんと子どもたちとキツネのリン君の心温まるお話。
高橋和枝さんのかわいい挿絵が全見開きに。
「山の木が、すっかり色づいたわね。日があたって、とてもきれい」かえでさんが、まどに近づくと。サッと、だれかが向こうにかくれた気がしました。(本文より)
小学校低学年むけ
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はる
56
深い山のふもとにある小さな小学校。そこの図書室で働く司書のかえでさんは、窓から子ギツネが顔を出しているのに気が付きます……。素朴で優しい世界。高橋和枝さんの可愛らしい挿絵も魅力的です。2025/01/10
ぶんこ
50
全校生徒18人の小さな小学校の図書館にやってきた子ギツネのリン。仲良しのことりちゃんの鳴き声に似ているからと、図書館の本の貸し借りに使うバーコードを使わせてと頼みます。急に、ことりちゃんがいなくなって、僕のこと嫌いになったのかと心配していましたが、図鑑をみてことりちゃんがオオルリという鳥で、渡り鳥なので冬はあたたかいところに行ったと知ることができました。校長先生や子どもたちにも可愛がられたリンちゃんですが、森の勉強が必要だと去って行きます。森の図書館委員だね。2025/01/12
Roko
33
「ぼくは、キツネのリンといいます。かえでさんにおねがいがあります。」 どんなお願いなの?と聞いてみたら、図書室で本を借りる時の「ピッ、ピッ」をやってみたいんですって!その音が、お友達のことりちゃんの声に似てるので、大好きなんだって。 リンちゃんは、それから毎日やって来るようになりました。 山のふもとにある全校生徒18人の「えのき小学校」の生徒たちと、キツネのリンちゃんは仲良しになりました。 #山の学校きつねのとしょいいん #NetGalleyJP2024/11/19
anne@灯れ松明の火
19
大好きな図書館テーマの作品で挿絵が高橋和枝さん。読んでみたら、大当たり! 山のふもとの小さな小学校の図書館に、きつねのリンくんが来た。本のバーコードをピッとやりたいという、かわいいお願いに、司書のかえでさんは大歓迎! 校長先生の対応、子どもたちとの交流、リンくんのお母さんのしつけ、そしてかえでさんの温かさなど、読むべきポイントはいっぱい! ぜひ、春になっての続編をお願いしたい! 葦原さん初読みかと思ったら「まよなかのぎゅうぎゅうネコ」を読んで気に入っていた。これから要チェック!#NetGalleyJP2024/11/20
杏子
16
きつねの子が図書委員に!可愛らしいお話。ピッピ!ってやってみたいのは小さな子どもとおんなじ。2025/01/24
-
- 電子書籍
- 「ママ」枠からの脱出!~浮気・モラハラ…
-
- 電子書籍
- GO WILD~獣人の恋は野性的~【タ…
-
- 洋書
- L'ARGENT
-
- 電子書籍
- おやすみのキスを今夜も~年下くんと溺愛…
-
- 電子書籍
- My GARDEN No.55