- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
■脳科学マーケティングは強烈!
突然ですが、
あなたは、この質問に答えられますか?
●●なぜ、ギャル曽根さんは、多くの大食いタレントを差しおいて
突出した人気がゲットできたのか?●●
この答えは、「『脳の仕組み』を使ったマーケティング」で
人気を得た!です。
ギャル曽根はチャンネルを固定させる!
「ギャル曽根さんが、ご飯を食べているのを見て、
おなかがすいたことはありませんか?」
実は、これは「ミラーニューロン」という、脳の仕組みが働いています。
この時、あなたの脳は見ているだけで
実際に食べているような脳活動が表れています。
ミラーニューロンとは、
鏡のように目の前の人の行動や意図を写し取る脳細胞の活動です。
グルメ番組を見ている時に、こういう脳活動が出てしまうので、
つい見入ってしまったり、食べたくなったりしてしまいます。
その結果、その番組を見続けてしまいます。
つまり、チャンネルを変えさせず、視聴率をとることができるのです。
実は、オバマ米大統領も脳マーケティングを使っています!
(詳しくは前書きに書いてあります)
■ニューロマーケティングとは?
ニューロマーケティングとは、
商品を使用している場面での「脳活動」
サービスを受けている場面での「脳活動」
ポスターなどの広報材を見ている場合の「脳活動」
… などを調べ、従来のマーケティング「補足」しながら、
その解釈力、予測力を「強めて」いこうというものです。
日本では、博報堂、 NTT、データ経営研究所などが先駆けて行っています。
「顧客心理」を動かす!脳の仕組み
わたしは、10年ほどさまざまな業界の商品・サービスに
脳という側面からかかわってきました。
パチンコ、テレビ、自動車、旅行…など、さまざまな業界とのかかわりの中で、
「わかったこと」、「使えること」をあなたにお伝えしようと思います。
■私が最近、「マーケティング『成功のカギ』をにぎる」と思っているものは、
「刺激の快感」と「癒しの快感」を与えればお客はハマる!
脳の容量(ワーキングメモリー)を超えれば、お客はスルーする!
という点です。
この点を、しっかりと認識しておけば、
ハズすことは少なくなりますし、爆発的ヒットを出すことが可能です!
今回の本では、そのような脳の性質を考えてカバーをつくりました。
ぜひ、カバーをよく見て、あなたのマーケティングに生かしてみてください。
簡単に!誰でも!今スグ!使える方法です。
本書は、
「視覚(画像)」、「快感」、「気質」、「脳の容量(ワーキングメモリー)」
という視点から、マーケティングを成功させる方法がわかります。
あなたの商品・サービスが、
日本経済を支えるものになることを願っています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Phycology
トダ―・オートマタ
o.t.p
takachan
てふ