口コミ伝染病

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

口コミ伝染病

  • 著者名:神田昌典
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 輝く春を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894511095

ファイル: /

内容説明

■『あなたの会社が90日で儲かる!』で
中小企業からの圧倒的な支持を獲得した
感情マーケティングのカリスマ・神田昌典の待望の第3弾。
口コミ・紹介パワーを高め、活用するための実践プログラムを
初公開した、常識破りのビジネス書!

■もくじ
第1章 井戸が枯れる前に水を汲め!
 勝ち組になれるという幻想
 喉が渇く前に、井戸を掘るのを止めろ
 手を伸ばせば、豊富な水脈がそこにある
 豊富な井戸の水も、汲めば、必ず枯れる
 なぜチャンスが訪れる時期は一瞬なのか
 単品に絞り込むと、広告宣伝の反応率は何倍にもアップする
 口コミ・紹介をシステムとして導入する

第2章「口コミ五つの常識」を大研究する!
 口コミに関する一般教養テスト
 口コミの脱・常識その1
  顧客満足が得られれば、口コミしてくれる
  期待させないという高度テクニック
 口コミの脱・常識その2
  商品がよければ、口コミする
 口コミの脱・常識その3
  悪い口コミほど、早く伝わる
 口コミの脱・常識その4
  口コミは、お客がするものである
 口コミの脱・常識その5
  口コミは、最高の宣伝媒体である
 口コミが起こりやすい業界を判別する二つの軸
 口コミになりにくい業界は、どう対処すればいいのか
 他
 社長と社員の反省会

第3章 お客がしゃべりたくなる会社、無視する会社
 しゃべりたくなる感情の引き金1
  不幸・災難・そしてスキャンダル
 しゃべりたくなる感情の引き金2
  崖っぷちから、逆転ホームラン
  物語は、不快感を取り除く
 しゃべりたくなる感情の引き金3
  十字軍に駆り立てる
  お客の十字軍を組織する
 他
 社長と社員の反省会

第4章 あなたの会社で、口コミをコントロールするには
 お客がお客を釣れてくるように仕掛ける方法
 口コミ伝染プロセス第一の鍵 伝染させる人
 150人を選ぶ三つの優先順位
 口コミ伝染プロセス第二の鍵 話題になる商品
 口コミ伝染プロセス第三の鍵 話される場所
 口コミ伝染プロセス第四の鍵 話題になるきっかけ
 他

第5章
 口コミを伝染させ、売上アップも同時に実現する5ステップ・プログラム
 社長と社員の反省会
 ステップ1 お客様の声を集める
  社内で口コミを伝染させる演出
 ステップ2 ニュースレターを発行する
 ステップ3 携帯できる伝染ツールを作る
 ステップ4 小冊子を作る
  最短コースでの小冊子の作り方
 ステップ5 イベントを開催する
  イベントを即効売上アップにつなげる裏技
 社長と社員の反省会

あとがき
518社の成功実績

■編集担当者より一言
待ってました!
今もっとも熱いマーケッター・神田昌典がまたまたやってくれました。
「口コミ」という正体の掴みづらい現象を、
実践プログラムとしてビジネスの世界で活用可能にするとは……!
ますます進化した神田ワールドをお楽しみください。
そしてあなたの会社でお役立てください!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

16
感想の数からいって名著だったのですね。確かに面白かった。書かれたのが古いのでおかれている環境は変わっているが普遍的なことがいくつもあり、勉強になった。 書くことに関して、ズブの素人である経営者が自社のPRを書く際何をしたら良いか具体的な方法論があったので以下抜粋。自分の商品に関連する雑誌があるかどうか、本屋に見に行くのである。「これは面白そう」と思われる雑誌を、数冊買ってきて欲しい。そして、その特集記事を見てみよう。実は、この雑誌記事が、あなたのお客が、読んで面白いと思うものなのである。雑誌の編集部は、読2024/05/01

はふ

16
巨額の宣伝広告費を投入したにも関わらず、結果が振るわないという問題を抱える企業は少なくないだろう。そんな問題を解決するための、最小の努力で最大の結果を出す方法を、本書から学ぶことが出来る。 企業や商品のコモディティ化が進み、価格競争が益々加速している昨今では、「ファンベース」的な考えを土台にした、口コミによる宣伝が最も効果的である。 本書では、マーケティングの常識を覆した、非常識な手法を多く学べる。口コミに関するよくある勘違いも本書で解消する事ができる。多くの学びを本書から得られる為、是非一読して頂きたい2022/09/30

手押し戦車

14
人が人に教えたくなる、覚えやすい物語がスタート。製品のスペックより開発の苦労話など人間味溢れる事が大切。人は利他的な行動や役に立ってる感覚が、強いモチベーションを生む。友達を救ってあげる出来事を作成し達成させると感動する。仮想敵を作ることで叩きやすい明確な悪がいると人は頼まれもしないのに勝手に十字軍を組織して正義への情熱が実際に商品を買って何かをしようと言うモチベーションに変わり結果、行動する。利他的な行動をしてる実感があって初めて人は自ら行動して行く。思いやりを表現する機会を作る事でお客様の特別になる2015/02/05

ごへいもち

8
すごくわかりやすくて何かしようという気になる。なかなかいい本だと思った。著者のあとがきの家族サービスができなくて子供たちには「青くんと黄色ちゃんと紫くん」という絵本を書いているとうそをついてごめんというのが笑えた。お子さんたちはきっと「あおくんときいろちゃん」が好きなのね2010/01/23

所沢

7
口コミは社内から起こる。会社からの情報発信で客に情報が届く。物語が作られた時に人々の記憶に残り、話題に上がりやすい会社となる。以上の言葉が印象に残った。2017/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/482605
  • ご注意事項