不変のマーケティング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

不変のマーケティング

  • 著者名:神田昌典
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 輝く春を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894516052

ファイル: /

内容説明

◆マーケティングの落とし穴
ネット、SNS全盛の時代、
お客様の集客も商品の購買も大きく変化しました。
多くの会社が日夜、知恵を絞り、
めまぐるしく変わるアルゴリズムに対応しようと頭を悩ませています。

実はそこに“大きな落とし穴”があります。

◆集客が上がらない、商品が売れないのだとしたら、
その原因は「根本的なお客様集め」の仕組みにあるからです。
それさえ解消できれば、目の前にいるお客様に確実にリーチできます。
その方法とは、実は“アナログ”のマーケティングにあったのです。

実践者2万人以上、3000億円以上の実績
今から10年以上前、4000社超、延べ2万人以上が実践し、
売上増3000億円以上を叩き出した、伝説の集団がいます。

その名も「顧客獲得実践会」。
彼らは体だけではなく、頭にも汗をかき、
実際に広告費を投入しながら、爆発的な成果を生み出しました。
約6年にわたり、成功事例として発行された「顧客獲得実践ニュースレター」は、
全66号、電話帳6冊分に相当する量。

◆幻の原稿がついに書籍化
この本は、幻とされる「顧客獲得実践会ニュースレター」の中から、
マーケティングに関する選りすぐりの解説&事例を抽出。
今だからこそ必要な「不変」の原則をまとめたもの。

10年以上前の原稿が本となって登場したのか?
著者自身がこう述べています。

「売上を手っ取り早く上げたいなら、デジタルがもっとも効率がいい。
コンピュータ画面上の変わっていく数字を眺めるだけでいい。
それに比べ、アナログは、実に効率が悪い。
雪の降る中でも、チラシを1枚1枚配りに行く。
電話をかければ、ガチャンと切られる。
ライバル会社からの嫌がらせ、理不尽な顧客のクレーム。
そんな冷や汗の連続の果てに、顧客に喜んでいただいたときの笑顔……。
その一連のプロセスを体験したものが積み重ねてきたメソッドは、
はっきり申し上げて、『不変』だ。
ビッグデータ時代がこようと、
そこには人間の営みを身体に刻み込んできた、本質的な強みがある」

時が経てば経つほど、効果を発揮するノウハウの塊。
記憶喪失になっても覚えていたいマーケティングの原則。

◆目次
――世代を超えて引き継がれることで、新しい現実が始まる――
・「伝説のメンバー」の実践がここにある
【プロローグ】1通のDMから、すべてが始まった
第1章 感情マーケティングの基本概念を紹介!
・メリット・デメリットを思い切り見せてやれ」
・記憶喪失になっても思い出したいマーケティングの7原則
 その1 緊急性
 その2 限定
 その3 ファクス
 その4 指を動かせる
 その5 思い切った保証
 その6 明確な指示
 その7 お客様の声
第2章 神田のマーケティング必殺技
第3章 売上アップの「突破口」を探る
第4章 お客様をファンにして、口コミを起こす方法
第5章 私が犯した罪と罰
・多くの人が勘違いするコト
・著者になりたい方へ……“グル病”に注意!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜井葵

66
実店舗向けのマーケティング本。集客のキモとなるお客様からの紹介をどのタイミング、どんな考えでお願いをするのか?その辺りの記述は役に立ちました。信頼性をもっとも高めるために必要な『お客様の声』➡これを収集し新規のお客様に見せれば圧倒的に成約が伸びる。➡まずは、身近な親戚や友達にサービスを書いてもらう。それを『見本』としてお客様に見せれば書いてもらいやすくなる。この本は実践向きなので集客の必要がない人はあまり役に立つ情報がないように感じました。2019/07/25

かまど

33
著者、神田昌典さんが主催する「顧客獲得実践会」のニュースレターより、集客の真髄を厳選してまとめられた一冊です。なお、元となるニュースレターは10年以上も前に発行されたものですが、内容は知らないと損する(というか知らないと負けてしまう)ものばかりです。最近、集客手法として目立ち出した「感情に働きかける広告」なども、10年前に提案されていたものであると知ると、やはり先見の明に長けている方だなと思います。(続く)2014/08/18

犬こ

20
大半の人々は指示を待って動く。マーケティングの中にもそんな特性をいかし、様々な用途、シチュエーションに応じた謳い文句を導入し、人に行動をおこさせる。ダイレクトマーケティングの重要性を説いた一冊。2015/07/18

イノベーター

13
不変のマーケティング・・・ 何を売ろうとも変わらないものがあります。それは、ここにも書かれているように『どんなに複雑なアルゴリズムを組み上げたとしても、ビジネスは最終的には、人と人との営みである。』ということかも知れません。2014/04/04

芸術家くーまん843

11
天才マーケター神田昌典さんの注目のマーケティング本。4000社を超える企業の経営者・起業家が貪り読んだという幻の原稿の書籍化。神田氏の処女作にもあったような顧客が思わず反応してしまう仕掛けや言語表現、マーケティングの実例が載っている。「緊急性」「限定」「思い切った保証」「明確な指示」「お客様の声」などの「マーケティングの7原則」をはじめ氏のピンク本が売れた理由、中谷彰宏氏がファンを作れる理由など興味深いトピック、ノウハウが目白押し。マーケティングにおいて丁寧に考え実践することの大切さをわかる一冊。2014/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7878460
  • ご注意事項