マンガでよくわかる 子どもが変わる怒らない子育て

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

マンガでよくわかる 子どもが変わる怒らない子育て

  • 著者名:嶋津良智/松浦はこ
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517431

ファイル: /

内容説明

■15万部突破の子育て本がついにマンガに!
「読んだその日からイライラが減った!」
「わが子が自分からやる子に育つ!」

大人の常識が通用しないわが子に、
ついイライラしてしまう……。

そして、そんな自分に対して
イヤな気持ちになっていませんか?v
理想の子育てとして、「ほめて育てる!」など
いろいろ言われています。

そうしたことがプレッシャーとなって、
本来、喜びであるはずの子育てが、
ストレスになってしまっている人も多いのではないでしょうか?

怒らず、穏やかな親でいたい、と願う一方で、
子育て世代の約67%が、
「子どもをたたいてしまったことがある」
と答えています。

「イライラや怒りと、子育てはワンセット」

「幼少期に怒られてばかりいた子どもは、
親の顔色ばかりをうかがい、委縮して自分を上手く表現できない傾向がある」

一方で、感情をコントロールする術を
身につけた親に育てられた子どもは、
素直に感情を表現する傾向があり、
いろいろなことに積極的に取り組むそうです。

自立心旺盛で、積極的に自分からやる子に育つには、
まず、親が変わる必要がありそうです。

■マンガだからすぐに読めて即実践できる!
本書は、2013年に刊行され、
15万部のベストセラーとなった
新書『子どもが変わる 怒らない子育て』をマンガ化したもの。

『子どもが変わる 怒らない子育て』には、
「私を助けてくれる本だ!と思いました」
(30代・3歳と1歳のお子さんのママ)

「私にもできるかも、という前向きな気持ちになれました」
(30代・9歳のお子さんのママ)

「片づけができない子どもにイライラしていましたが、
この本に書かれている解決方法に、目からウロコでした」
(30代・3歳と1歳のお子さんのママ)

「おとうさんにもぜひ読んでほしい!」
(40代・11歳と3歳のお子さんのママ)

15万部突破の子育て本が、
忙しいママやパパでも好きなときに
サクッと読めるマンガになりました。

イライラをなくすちょっとしたスキルも
4コマ漫画などを使い、
記憶に定着しやすくなりました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mariya926

82
以前怒らない子育てを読んだことがあるからか、新しい事は入ってきませんでしたが、第1感情を私として伝える事をしとうと思いました。最近ゲームをしようとする息子に対するイライラがあったんですよね。ちなみに私は漫画で出てるこのような本が好きです。再読する時も気楽に出来るので何度か再読しますしね。「真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ」2023/12/23

ねなにょ

21
どこの親子でも起こりうるケースを例に挙げて、解りやすくイライラをコントロールするコツを紹介。マンガに登場する男の子は、小学1年生くらいなのかな? 娘が小さかった頃は、あまり叱る必要がなかったけど、大きくなってきた最近は…。ガミガミ、イライラは嫌なので、過去にいろいろ読んで、知っていることも多かったけれど、違う視点から再確認。積んでる間に、溜めこんでいたイライラが弾けて、怒ってしまった…さっさと、読んでおけばよかった。反省。2018/02/06

メープル

13
漫画でとてもわかりやすい!!わかってるんだけどできてないこととか、ついつい忘れがちだったりすることを改めて思い出させてもらいました!!何故か、小2娘がこれ面白いねー。って漫画パートだけ読んでました(笑)お互い感情コントロールして穏やかに毎日過ごしたいね。2021/07/15

さんもじ

11
赤ちゃんの時から育児書読んでいたら良かったな〜。本から気づくことって多々あり。でも、息子が赤ちゃんの時は、いろんな事がいっぱいいっぱいで読書が無理だった。8歳になってようやく私の気持ちにも余裕が出来て、素直に読める。“自分が怒る時ってどういう時だろう?何で怒ったのだろう?”と考えたいなと思った。2025/04/03

こかち

9
対象を子供に特化してるけど、要はアンガーマネジメントということですね。今のところ、私はそれほど子供には怒らない。たまにはキーッ!となるけど。まだ叱ってもわからないだろうし、2歳児なんてこんなもんだよなーって思うので。それより夫に対する怒りやイライラがすごくて、しかも諦めているところがあるので、よくないなぁと反省。しかし、もはや話し合う気力もないし、先方も話し合いなんてするタイプじゃないんだよな…これはどうしたらいいのだ…2019/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11411427
  • ご注意事項

最近チェックした商品