お金のプロに聞いてみた!どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

お金のプロに聞いてみた!どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?

  • 著者名:坂下仁/宮大元
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517370

ファイル: /

内容説明

■貯金ゼロでも大丈夫!!
本当は銀行員も教えたくないお金を増やす方法

【ケース1】
夫 48歳 会社員 年収520万円
妻 42歳 会社員 年収310万円
8年で2480万円の貯蓄に成功!

【ケース2】
夫 41歳 会社員 年収480万円
妻 41歳 パート 年収100万円
12年で2100万円の貯蓄に成功!

【ケース3】
夫 36歳 会社員 年収580万円
妻 38歳 主婦
半年で月額24万円の副収入が入るように!

【ケース4】
男性 32歳 年収490万円
3年で520万円の貯蓄に成功!

【ケース5】
夫 52歳 公務員 年収750万円
妻 51歳 専門職 年収790万円
3年で1300万円の資産形成と
家計収入800万円アップに成功!


■銀行や保険会社にお金を吸い取られる前に!
本当は銀行員も教えたくないお金を増やす方法
あなたは今まで、銀行や保険会社に言われるがままに
資産運用をしてきませんでしたか?

投資信託、貯蓄型保険、外貨預金、株式投資、ラップ口座・・・

いますぐ解約してください。

実は、日本には、あなたのお金を増やすプロはほとんどいません。
ほとんどが、あなたのお金を吸い取るプロです。

もし、ラップ口座や投資信託でお金を増やすことができるなら、
銀行が真っ先に実行しているでしょう。

銀行員に、「あなたもやっているのですか?」と聞いたら、
「お金がないのでできません」と見え透いた返答をするでしょう。

そして、大切なのは、資産運用ではなく、
「資産保全」です。

アメリカやイギリスの国民は、
資産保全についてお金の教育を受けているので、
1995年から2015年の間に、
金融資産を3倍に増やすことができました。

イギリス式の考えが定着している香港では、
平均年収が日本の半分なのに、
日本人の2倍の億万長者がいます。

実に、日本人の4倍のスピードでお金を増やしているのです。

そして、世界では常識の、
ほんとうにお金が増える方法をお伝えします。

今、貯金ゼロだという方でも大丈夫。

働いてさえいれば、月3万円はタネ銭をつくれる方法も伝授します。

また、5000円という子どものお小遣い程度の額から
始められる投資生活についてもお話しします。

お金を増やすには、時間を味方につける必要があります。

早ければ早いほど有利です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

43
「スタバ x TUTAYA」店の座席に立て掛けられていた一冊。うっかり手が伸びた・・・。(反省)4つの崖に3つの落とし穴は、大きな指針を”考える”助力となるかもしれない。但し、入門編としては言葉の定義を含めたBig Picでの整頓が不十分という印象。べき/べからざる投資リストはまだしも、NISA評価は偏重気味。う~ん結局、この1冊に頼ることは難しく、他の文献が必要でしょうね。 2017/03/05

かいてぃ〜

20
お金の勉強本。日本にまともな金融商品が無いというのは、知らなかった。まぁでも、旧財閥系の生保もそんなもんだし、金融機関も似たようなものなのだろうか…。自分達の食い扶持を確保する為のカモなのでしょうね。お金にしても、心豊かに生きていく考え方にしても、非常に大切なのに、学校や社会では教えてくれないものなのですね。2016/12/30

Gordon

5
結婚、妻の出産により家族が増え、将来のマネープランを真剣に考えるようになり、職場の同僚ともそんな会話が増えてきた。もっと勉強せねばと思い、書店で目に留まった本書を購入。どんどんデイトレして一儲けしよう!的なノリではなくあくまで老後までに堅実かつ効率的に貯めて増やすことを主軸にしているので自分に合った内容だと思う。財形や確定拠出年金など会社の制度を使った資産運用も含めて網羅的に指南されていて一通り見直しをしようと思う。銀行、証券会社、生保など胴元側のセールストークには惑わされないようにしなければ。2017/03/15

あずさ

2
笑。切実。お金は大事だよー。 ついでに買っちゃった本。 定年までに3000万って、3000万でも足りないよね、きっと年金貰えんしー。2017/02/16

Hiro

1
ずっと前にチェックしてまた再度目を通したが、NISAも来年から枠拡大が決まっていてそうした投資の新しい環境を考えると本書はもう古いと言える。お金を貯めたり節約したりするための最初の心構えを知るにはいいけれど。日本は金利がないに等しいが世界を見ればそうではない、自分の力で海外の高金利の商品に投資せよ、というのはちょっと不親切。妻社長メソッドも。最後の方の節約ノウハウ、保険の考え方は参考になる。2023/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11245228
  • ご注意事項

最近チェックした商品