内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界には約1,500の火山(活火山)があるとされ、そのうち111が点在する日本は世界有数の火山大国である。そのため古来より火山研究が活発で、その蓄積された研究データやノウハウは、世界のトップクラスにある。本書ではその研究成果をもとに、火山の構造や噴火のメカニズム、噴火に伴う現象火山、観測の歴史を踏まえたうえで火山学の手法、火山によって引き起こされる多様な災害と防災の現状について平易に解説する。また、最終章では火山によってうける恩恵も紹介する。火山の構造と噴火によってもたらされた肥沃な大地の形成過程が理解できる好個の入門書。
目次
第1章 火山とはなにか
第2章 火山噴火
第3章 日本のおもな噴火
第4章 マグマ その1:マグマの特徴
第5章 地球内部の構造と物質
第6章 マグマ その2:マグマの生成
第7章 火山を調べる
第8章 火山災害
第9章 火山防災
第10章 火山の恵み
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まえぞう
18
久しぶりにサイエンスパレットの新刊がでました。テーマは火山です。自然科学の研究者は分類して一般化しようとするのですが、火山の自然は多種多様で簡単ではありません。特に防災については、過去を例としつつも臨機応変に対処すること、その心構えが重要なようです。2023/07/20
1484h
3
幅広い火山学を網羅するオールインワンの一冊。特に、マグマの物質科学(岩石学)に関する記述が充実しているのが特徴(著者の元々のご専門)。また、国内の噴火事例の記述にも富んでおり、勉強になります。中高生にはちょっと難しめかも。2023/07/24
1484h
1
仕事のため再読2024/02/05
-
- 電子書籍
- 「お前を追放する」追放されたのは俺では…
-
- 電子書籍
- キリストの誕生