核時代の科学と社会

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍

核時代の科学と社会

  • 著者名:市川浩【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621306994

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

核兵器の存在は長く人類の生存を脅かしつづける,現代のもっとも深刻な問題のひとつである.そもそも核兵器はどのようにして誕生したのか? 近年ようやくその全体像が明るみに出た第2次世界大戦期から冷戦初期各国の原爆開発計画を素材に,最新の研究成果を用いて,核時代の幕開けにおける戦争・冷戦下の国家と科学の相互作用を検討する.

目次

序章 1998年の問い---冷戦型科学・技術体制は克服できるか?---
第1章 前夜---動員される科学---
第2章 今なら言える(Now it can be told.)---「マンハッタン計画」の実像---
第3章 大量破壊兵器開発への接し方---ドイツにおける原爆開発計画---
第4章 君たち,戦争に行かなくてもすんだよ.---日本における原爆開発計画と科学者---
第5章 ロシアは自力でやる!---旧ソ連における原爆開発計画---
第6章 原子の荒れ野から---核兵器製造施設群のその後---
あとがき

最近チェックした商品