環境とエピゲノム

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

環境とエピゲノム

  • 著者名:中尾光善【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621302729

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

私たちのまわりには、さまざまな「環境」があります。 そこには、空気や温度、衣・食・住、ストレスなど、毎日経験するものが含まれます。 環境が健康や病気にどのように影響するのかは、私たちの生き方そのものです。 これまでの研究から、環境と遺伝子の働き方が深く関係するとわかってきました。 遺伝子のON/OFFを決めるしくみを「エピゲノム」といい、環境の情報を記憶する装置になっているようです。本書では、酸素・温度・食事・化学物質・ストレス・時間などの身近な環境を取り上げながら、 細胞が環境をいかに感知し、応答し、記憶していくのかを、エピジェネティクスをキーワードに読み解きます。 最新の生命科学からみえてきた、環境と健康・病気の関係を知ることができます。

目次

第1章 細胞の記憶 ―環境とエピゲノム―
第2章 空気 ―酸素のもつ功罪―
第3章 温度 ―暑さ寒さに備える―
第4章 栄養 ―食事と生活習慣―
第5章 ケミカル ―金属と化学物質―
第6章 感染 ―ウイルスと免疫―
第7章 ストレス ―現代社会を生きる―
第8章 時間 ―加齢と老化―

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぺんね

0
学部2,3年の頃に読んでゲノムやエピジェネティクスに興味を持ったきっかけになった本。生物学やってる人はもちろん、一般の人でも面白く感じる内容だったと思う。

lazy_unistudent

0
エピゲノムを分かりやすく解説。細胞の基礎にもなる。感知→応答→記憶のパスウェイの基礎的な説明と、その実例をたくさん収録したもの。参考文献も豊富で、良著。2021/03/13

K T

0
飛ばし読みですがすぐ読めました2020/04/05

富士獣

0
エピゲノムとかエピジェネティクスがフワッと分かる本。正確には、「エピゲノムの基礎知識がしっかり書かれているけど用語がたくさんあって真面目に読むと疲れるのでフワッと理解する」本。 同じゲノムなのに皮膚になったり内臓になったりするのはなぜ?低体重で産まれると肥満になりやすいってほんと?一卵性双生児なのになんで個体差が出来るの? みたいな学問。 iPS細胞などもこの辺が関わってるらしい。2018/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12512446
  • ご注意事項

最近チェックした商品