これだけは知っておきたい「資金繰り」の基本と常識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • 特価

これだけは知っておきたい「資金繰り」の基本と常識

  • 著者名:小堺桂悦郎
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 特価 ¥935(本体¥850)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894516700

ファイル: /

内容説明

■イラスト多数でわかりやすい!
ついに出た! 資金繰り(対銀行対策)の決定版!

中小企業経営者・個人事業主・起業家であれば、
事業の継続に絶対に欠かせない「資金繰り」の知識とテクニック。
しかし、「ある程度の経験が必要」かつ明確なルールがないゆえに、
学ぶのも難しければ教えるのも難しいジャンルです。
事実、これまで「資金繰り」をわかりやすく、
体系的に伝える“教科書”となりうる本は存在しませんでした。

そこで本書では、多数のイラストや図解を用いることで、経験がなくても
「資金繰り」の基礎知識から応用テクニックを感覚的に身につけるように構成しました。
著者は2100社を救い、150億円融資させた資金繰りコンサルタント小堺桂悦郎氏。
数々の経験に基づいた、どんな場面でも応用可能な生きた情報を開陳しています。

さらに、著者のクライアントが実際につくっている
銀行と交渉する際に必要なさまざまな資料のつくり方を丁寧に説明。
もちろん、各種資料のフォーマットデータの無料ダウンロード案内も付いています!




■生きた知識とテクニックを手に入れよう!

もしあなたが創業間もない経営者や経理担当者であるならば、
「銀行から融資を受けようと思うのだが、どうしたらいいものか……」
という不安感からページをめくっているのではないでしょうか。
あるいは、すでに銀行から融資を受けた経験がある方ならば、
「銀行から決算内容などについて聞かれたがうまく答えられなかった」
「融資を断られた理由がよくわからない」
「今後の計画の提出を求められたが、どうやってつくればいいものやら……」
といったところでしょう。
「もっと銀行から融資を受けて会社を大きくしたい」
「じつは借入の返済について悩んでいる」
という方もいるかもしれません。
本書は、そんな悩みをドンピシャで解消する内容を盛り込んでいます。

――「まえがき」より




■目次

プロローグ なぜ資金繰りの方法を学ぶことが大切なのか?
第1章 これだけは押さえておきたい資金繰りの基本
第2章 借りられるようになるために必要な基礎知識
第3章 銀行が「貸したい会社」「貸したくない会社」
第4章 融資が受けやすくなる銀行交渉術と資料づくり
第5章 返済額は減る! あなたにもできる返済猶予
第6章 ワンランク上の資金繰りと銀行交渉のコツ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamaaki

3
会社の経営や経理部門を始める人には参考になるでしょう。会社経営を継続させるには利益以上にキャッシュフローが重要で、それはリーマンブラザーズ破たんで余りにも有名なことだ。具体的に運転資金などのキャッシュを融通したい場合にどうすべきかが整理されている。実際に金を借りる場合や返済のリスケをする際の銀行側のスタンスについても触れられており、スムーズに交渉するテクニックも学べる内容となっている。2016/05/19

ケイケイ

1
🌟🌟2023/05/14

みちしるべ

1
会社法勉強の一環で、経営者のマインドを知りたくて、読んだ。信用保証協会と制度融資(東京都・市区町村が肩代わりした融資額を補填する制度)について、不勉強で、知らなかった。きっと、毎年度の予算枠を使い切るため、不用意な融資とかしちゃってるのではないか…。また、日本政策金融公庫や金融検査マニュアルについても、今回知った。あまりに無知で恥ずかしい。 ドラマ「半沢直樹」で、銀行融資に嫌な印象を持ってたけど、金を預かるのは不安だよねー。ただ、金融資担当者次第で融資が下りるか決まるらしいのは、ちょっとなぁと。IT化求む2021/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9779970
  • ご注意事項

最近チェックした商品