ウソをつく化粧品

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ウソをつく化粧品

  • 著者名:小澤貴子
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894516328

ファイル: /

内容説明

■オーガニックコスメ、自然派化粧品が危ない!

「オーガニックコスメ」「ナチュラルコスメ」「自然派化粧品」といった
化粧品が、最近とくに増えています。

自然のものなら当然体にやさしいし、肌にもやさしいはず。
そう思って、みなさん、積極的に
「オーガニックコスメ」や「ナチュラルコスメ」といわれるものを
使われていることでしょう。

そんななか、

「オーガニックで肌にやさしい化粧品を使っているのに、かぶれます。
 私の肌が悪いのでしょうか?」

といった声が多く聞かれるようになりました。

悪いのは、あなたのお肌ではありません。

ウソだらけで、消費者の目を巧妙に騙し、
お肌をどんどん弱くさせている張本人は、
何を隠そう「化粧品」だからです。

どんなにオーガニックであることを謳っても、
化粧品の成分として合成された時点で、
化学物質になることには変わりはありません。

原料がオーガニックであるかではなく、
その成分がお肌にどんな作用をもたらすかを
見極めることが必要なのです。




■クレンジングオイルと台所用洗剤は同じ!?

お肌にやさしいという触れ込みのクレンジングオイルと、
ゴム手袋を使わないと肌あれの原因になることもある
台所用洗剤が同じものだと聞いたら、どう思いますか?

これ、本当のことなんです。

ちょっと考えてみてください。
洗剤メーカーと化粧品メーカー、同じ会社だったりしますよね?

同じ原料や同じ作用の原料を使って、
まったく別の用途のものを製造しているのです。

それは、化粧品のパッケージに記されている、
「成分表」を見ればわかります。

毎日毎日、台所用洗剤で顔を洗っていたら、
お肌の水分や油分が失われ、弱肌になっていくのは当然のこと。

そうして無防備になったお肌は、
「保湿成分」などといった耳あたりのいいフレーズの
化学物質にさらされ、お肌は壊れていくのです。




■「しっとり」「ぷるぷる」「美白」
「浸透」「植物エキス」に要注意!

「保湿成分」といったフレーズが、なぜ、要注意なのか?

それは、そうした成分がお肌のバリア機能を徹底的に壊す、
合成界面活性剤だからです。

詳しい説明は本書にゆずりますが、
合成界面活性剤は、保湿作用もある洗浄剤です。

これが、台所用洗剤の原料なのです。

もし、あなたが、いい化粧品を使って一生懸命お手入れをしているのに、

「冬場の乾燥がひどくなった」
「シミができやすくなった」
「すっびんになると肌の色がワントーンくすんでいる」

などといった心当たりがあるようでしたら、
即刻その化粧品の使用をストップしてください。

そして、その化粧品にどんな成分が含まれているのか、
本書で検証していきましょう。

本書では、美容業界に携わりながら、
プロを対象に、皮膚や化粧品の知識の普及に努めてきた著者が、
化粧品の巧みなウソを明かします。

本書があなたの肌を健やかにする一助になりましたら幸いです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真香@ゆるゆるペース

106
図書館本。これまで化粧品の広告や成分表示にいかに躍らされていたかよく分かって、大変な勉強になったと同時に複雑な気持ちになった。無知って怖い。そして、化粧品業界はもっと怖い!界面活性剤がそんなにヤバいものだったとは… 我々消費者が知識をつけて取捨選択していく必要があるけれど、結局は何もしないのが一番良いということになっちゃうのかな。化粧品だけでなく、シャンプーや石けんなどのことにも触れているので、女性だけでなく男性にも。2019/08/08

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん

66
学研の「お化粧のひみつ」を読んだが登録出来ず、ついこの本を再読!子どもさんに正しい化粧品知識をとの内容だったが最近はキッズ用の化粧品セットがAmazon等で売られているけど大丈夫なのかな?メイクアップなら短時間で落とすからそんなに負担はかからなと思う。日焼け止めをどうしようといつも思う。石鹸で落とせるというのを持っているが石鹸で落とすのさえ面倒でwww2022/05/28

cozicozy

61
【図書館】検索をして出てきたので、借りてみることにした本。皆さん、関心が大きいようで、借りるまでに少々待つこととなりました。個人的に、お化粧をすることが好きではないので、基本的なケアのみで、見た目はほぼスッピン状態で過ごす毎日です。薬事法など決まり事の多い中で世に生み出される化粧品ですが、必ずしも全てがお肌のためになるという商品ではないのですね。自然な化粧品だから、オーガニックだから安全安心ではない。■コメントに続く>>2015/08/12

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん

53
再読で、しかも購入!著者は祖父の代から化粧品の安全性をチェックしておられる化学者。とてもお綺麗なので驚きです。改めて合成界面活性剤の恐ろしさを知りました。理容院での顔剃りがいいらしいです!何か気持ちよさそう!日焼け止めはSPFが高いものほど毒性も強く、SPF30と50では効果の差は殆どないらしいです。しかも効果を出すにはかなりの厚塗りが必要とか💦メイク落としは昔ながらのコールドクリーム、しかも水で落とせないのが良いとの事です。2021/09/16

瑪瑙(サードニックス)

42
化粧品の宣伝のうたい文句にすっかり騙されていました。思えばお化粧を初めて母に教えてもらった時、化粧落としはポンズのクリームを塗って柔らかいティッシュで拭きとってから石鹸で洗顔していました。母のやっていた方法は正しかったのですね。今は時間がなくて忙しくて、化粧落としはいつもお風呂で洗い流せるクレンジングを使っていました。自分で自分の肌を傷めつけていたのですね。20代の頃の元のやり方に戻す事にします。2019/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9676691
  • ご注意事項

最近チェックした商品