長く稼ぐ会社だけがやっている「あたりまえ」の経営

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

長く稼ぐ会社だけがやっている「あたりまえ」の経営

  • 著者名:岡本吏郎
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894516205

ファイル: /

内容説明

シリーズ累計26万部超の2014年版が登場!
ちょうど10年前の2003年末。
「日本全国の多くの中小企業経営者を救った

と言われた書物がありました。

その名も・・・
『あなたの会社にお金が残らない本当の理由』(フォレスト出版)。

経営コンサルタント、税理士である
著者・岡本吏郎さんのデビュー作でしたが
目からウロコ!の「会社にお金を残す方法」が話題となり
発売後たちまち10万部を突破。

「内部留保を充実させ、その後の不況期を乗り越えることができた!

という声を代表に
たくさんの感謝の声が寄せられました。

その後『裏帳簿のススメ』(アスコム)ほか
数々のベストセラーを世に放ち
出版界に「会計本」のブームを巻き起こすことに。

しかし10年を経て・・・
『あなたの会社にお金が残らない本当の理由』
に書かれたことも賞味期限を迎えてしまいました。

そこで書かれたのが本作。
岡本吏郎、3年ぶりの新作です。




会社経営に「魔法の杖」はない!
世の中は複雑さを増しています。
もはや、ひとつの要因だけで
物事が決定することはほとんどありません。

しかも、不安に駆られて
短期的なトレンドで右往左往してしまう。
万古不変のセオリーがあるにもかかわらず。

「なぜ、うちの会社にはお金が残らないんだろう?」
「なぜ、業績の頭打ちが解消できないんだろう?」

何世代もの間、長く稼ぐ会社は
少ないながらも、たしかに存在しています。

一方、華やかにメディアの注目を浴びて急成長したものの
10年と持たずに倒産する会社が
死屍累々と、その何倍も存在しています。

両者の違いはいったいどこにあるのか?

本書にはその答えとなるヒントが詰まっています。

2012年以降たびたび変更が加わる
税制改正への防衛策も具体的に提示しました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

18
★★★Audible。2017/11/09

コアラ太郎

3
いつまでも、運だけの経営を行うのではなく、運の影響度を減らすことが大切であること。一貫してお金の兵站こそ兵站中の兵站であると説いています。数値目標はいづれも高いレベルです。まだまだ・・。2014/05/26

こうじ

2
中小零細企業に特化したコンサルタント兼税理士の方が書いた本。なので、そういう立場の人が読んだら面白いのかもしれないけど、ボクには面白くなかったなぁ。メッセージとしては「現代は、もはやステレオタイプのノウハウ的な方法では、まったく太刀打ちのできない応用の世界に入っている」ということで、セオリーではなくスキームを作らなくてはいけないということだけど、それこそ「あたりまえ」だと思った。2015/11/26

凌🔥年300冊の読書家🔥

1
会社の趨勢には運の要素も多い。たまたまの成功を法則化したら、危険。 そういう表面上のメソッドではなく、その根本のセオリーが大切。2017/12/19

ごえもん

1
以前「会社にお金が残らない本当の理由」を読んだので、その流れで読もうと思ったけど、期待した内容とは異なった本でした。「少々不恰好な本になりました」と冒頭に書かれているので、そのあたりがギャップとしてそのまま感じられたのかもしれません。過去の賢人のいつくかの引用がありましたが、小林秀雄の引用がいちばん印象的だった。 「人は様々な可能性を抱いてこの世に生まれてくる。彼は科学者にもなれたろう、軍人にもなれたろう、小説家にもなれたろう。しかし、彼は彼以外のものにはなれなかった。これは驚くべき事実である。」2014/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8077362
  • ご注意事項

最近チェックした商品