なぜ、あなたの思考は現実化しないのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • 特価

なぜ、あなたの思考は現実化しないのか?

  • 著者名:久家邦彦
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 特価 ¥770(本体¥700)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894516434

ファイル: /

内容説明

■「思考は現実化する」ために必要なこと

思考は現実化します。
これはまぎれもない真実です。
しかし、多くの人が行動できないのには理由があります。
それは「間違った思考」のために思考が停止してしまい、
どうしても行動できないのです。

多くの人が間違った思考をしてしまう原因は何でしょうか?
それは、思考する以前に問題があります。

この本は、正しい思考ができれば、
あとは自動的に夢や願望、ゴールを現実化できることを前提に、
それ以前に、思考そのものを停止させてしまうものの正体とそのメカニズム、
そして解決法について書かれた本です。

著者はこれまでに成功プログラムの販売会社などで20年間、
7万2000人以上の事業経営者、投資家、プロスポーツ選手、
芸能人、会社員、主婦から学生まで、
さまざまな夢や目標と問題解決を支援してきました。
それゆえに、思いを現実化する人と、
現実化できない人の違いを知りつくした人物。

そんな著者が気づいた、
思考が現実化しない人の抱えていた
共通の悩みや問題があったのです。




■「思考」の前に、多くの人が気づいていないこと

思考の裏に隠されていたのもの、
それは、人の心の内にあるものです。

つまり、「感情」という生き物。

感情は人間にとって、思考や行動を阻害する
大きな壁になっています。

実際に「プラス思考」がいいとはわかっていても、
そう簡単にプラス思考になれません。
「努力が足りない」「行動力が足りない」と思っていても、
感情はそうは思っていません。

思いを現実化できない人の多くが、
感情がマイナスに陥ってしまい、正しい思考ができないのです。
正しい思考ができれば、あとは自動的に現実化するのにです。

・「正しい思考」ができない本当の理由
・あなたが陥る思考のパターンとは?
・「思考の正体」とは?
・「感情」→「思考」のメカニズム
・感情をフラットにする浄化のプロセス
・思考から行動へのステップ

など、著者が7万2000人以上の人と出会って知り得た
あなたの抱える問題を正しい思考に書き換える方法を伝授いたします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

26
再読。行動よりも思考、思考よりも感情をコントロールすることを再確認しました。大量に行動し続けていても願いが現実化しない人は、行動量が臨界点に達していないことだけでなく、行動の源泉となる感情が逆方向を向いているからかもしれません。2019/04/28

デビっちん

26
再読。成功法則の本ではあまり言及されていない、感情について記載されているのが本書のミソですかね。その感情と記憶によるイメージとが思考に影響を与えていて、それらを変えるには○○を変えればよいようです。○○をくり返すことで、イメージが信念になり、行動に表れ始まります。逆に考えると、イメージが信念になるまでは、○○をくり返す必要があるってことですね。2018/07/11

デビっちん

26
再読。思考を制御するのはなかなかできないので、感情をコントロールすることが重要なんですが、わかっちゃいるけど難しい。。。難しいという感情に引っ張られていることに気づきました。難しいっていうマイナスなセルフトークに気づいたなら、そこで終わりにしなきゃいいのでは?そのためには、、、2018/07/09

デビっちん

25
「思考は現実化する」といった有名な言葉があって、これは人生の原理原則を説いています。○○だったらいいなという思いがあって、この世は発展したのですから。そして、この力は誰もが持っているモノです。しかし、思考したのに成功できない、行動できない、といった人たちがいるのも事実です。その差は感情にあって、思考の現実化を阻むものは自分自身だったということがわかります。いくら思考をしていても、感情というフィルターが正しく作用しなければ、本来願ったこととは異なる思考になってしまうようです。+感情をコントロールするには?2017/04/20

16
マイナスの感情を消すためには、心のなかのイメージの世界にある「言葉のパターン」「映像のパターン」「感情のパターン」を変えることが必要。まずは「言葉」から変えていく必要がある。言葉がイメージとなり、イメージが感情を変え、更に思考へと変わっていく、、、 マイナスの言葉を発したときに自分に合図を送り気づかせる。またその後にプラスの言葉を発する。そうしてマイナス言葉を減らし、思考を変えていることで行動が変わっていく。行動が変わるため、結果、人生が変わっていく。結構ロジカルな内容で分かり易い。2014/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9018636
  • ご注意事項

最近チェックした商品