- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
市場や競争相手など、企業を取り巻く環境は常に変化し続け、その中で存続しようとする企業は自らそれに合わせて変化し、また環境を自分の将来のビジョンに合わせて変えていかなくてはならない。こうした企業が自らと環境を変えていく活動を「知識創造」と呼ぶ。それは企業にとって最も重要な経営資源であり、企業の存在意義でもある。企業がどのように知識を継続的に創造し、その知識をもって経営をおこなっていくか、それが本巻のテーマ。ビジネス経営書分野で斬新な切り口で定評のある一橋大学教授・野中郁次郎責任編集による知識創発マネジメント経営論。トヨタなどいくつもの成功事例を挙げながら具体的に解説。
目次
第1章 知識経営の理論
第2章 重層的「場」の形成と知識創造~前川製作所~
第3章 クリエイティブ・ルーチン~セブン―イレブン・ジャパン~
第4章 知識創発型マネジメント~ホンダ
第5章 経営統合による知識創造~JFEスチール~
第6章 知の持続的革新と組織~ジャパンゴアテックス~
第7章 創造性と効率性のダイナミクス~3M Company~
第8章 「場」のマネジメントによるイノベーション~トヨタ・プリウス開発~