原理からわかる モータ技術入門

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍

原理からわかる モータ技術入門

  • 著者名:石橋文徳【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 23pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621084526

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は電気の知識が少ない一般の方、ロボット技術者や機械技術者でも高校程度の物理の知識ですぐに理解できるよう、わかりやすく解説したモータ技術の入門書。 原理の図から物理的意味も含めて詳しく記述。 第1章では、最近のモータ動向、モータの分類、環境との関係や将来動向などから、どんな所にどんなモータが使用されているかまでを図解で解説。 第2章では、モータを理解するために必要な電気・磁気の基礎的な事柄をその原理から、数式も用いてできるだけ平易に解説。 第3章では、これらのモータを使うに当たって必要とされる事項や計算式を簡潔に説明。 第4章では,主なモータについて第2章の電気的,磁気的な基礎に基づいて、各種モータの回転する原理を説明。さらに、そのモータの特徴や特性について構造図などにより解説。

目次

第1章 モータのトレンド
1-1 最近のモータ
1-2 モータの分類
1-3 環境にやさしいモータ
1-4 モータの近未来
第2章 モータの基礎
2-1 磁石(永久磁石,電磁石)
2-2 磁束,磁束密度,起磁力と透磁率
2-3 磁気回路と電気回路,漏れ磁束
2-4 電磁誘導,渦電流,誘導起電力
2-5 インダクタンス(自己インダクタンスと相互インダクタンス )
2-6 磁気吸引力
2-7 モータのトルク(回転力)
2-8 回転磁界
2-9 電磁鋼板
2-10 鉄損
2-11 ブラシとスリップリング
2-12 機械角と電気角
2-13 磁束の浸透深さ (磁束と電流の表皮効果)
2-14 直流磁束と交流磁束
2-15 モータの運動方程式
2-16 交流モータのd軸-q軸モデル
第3章 モータの運転
3-1 銘板,定格
3-2 構造と形状
3-3 慣性モーメント,はずみ車効果
3-4 始動,制動(ブレーキ)
3-5 パワーエレクトロニクス,モータドライブとインバータ
3-6 温度上昇
3-7 保守,点検,故障
3-8 特性測定・試験
3-9 絶縁
3-10 計算式
3-11 特性計算
3-12 モータの選定
3-13 センサレス制御の概要
3-14 規格
第4章モータの実際
4-1 電気自動車のモータ
4-2 新幹線・電車のモータ
4-3 プリンタのモータ(ステッピングモータ)
4-4 掃除機のモータ
4-5 磁気浮上式鉄道(リニアモータ)
4-6 ロボットのモータ
4-7 模型のモータ(直流モータ)
4-8 時計・タイマーのモータ(ヒステリシスモータ)
4-9 ファン・ポンプのモータ(同期モータ)
4-10 マイクロマシーンのモータ(静電モータ)
4-11 デジタルカメラのモータ(超音波モータ,圧電素子モータ)
参考文献
索引

最近チェックした商品