放射線とは何か

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

放射線とは何か

  • 著者名:名越智恵子【著】/仲澤和馬【著】/河合聡【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621084212

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

放射線は目に見えないので、私たちは日ごろから、宇宙や大地からの自然放射線を浴びながら暮らしていることに気づかないでいます。この自然放射線は自然の成り立ちそのものであり、冬は寒く、夏は暑いという自然現象と同じなのです。そして、あらゆる生物はこうした環境の中で進化し、生存しています。これは、生物の進化と生存にとって、特殊な事情を除けば、支障はないことの証しであると判断していいのかもしれません。 私たちが問題にすべきことは、放射線の人為的な被ばく環境におかれた場合のことです。それらは、核兵器であり、このたびのような原発事故であり、医療における診断・治療への利用であり、送電線や家電製品から放出する電磁波などです。 本書「放射線とは何か」では「原子力と放射線に関する正しい理解を多くの人たちとともに考えたい」という趣旨のもと、放射線が人体へ及ぼす影響はいかなるものか、放射線とはそもそも何者か、原子力と今後どう向き合うべきなのか、という原点に立ち戻って、元東京大学原子核研究所の著者らが総体的に捉え考えています。

目次

1章 私たちの身の回りは放射線だらけ
2章 放射線とは何か
3章 放射線の有効利用
4章 原子力(原子核反応)の利用
5章 安全性とエネルギー
おわりに

最近チェックした商品