もう、名刺交換はするな。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

もう、名刺交換はするな。

  • 著者名:佐藤綾子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894515154

ファイル: /

内容説明

■必ず『仕事につなげる人脈』のつくり方

あなたは名刺を活かしていますか?
名刺の肩書に騙されていませんか?
あなたはただ単に名刺交換をしていませんか?
お金と時間をかけ、たくさんの名刺をもらい、
机の中に眠らせていませんか?

では名刺の目的とは何でしょうか?
どうしたら名刺を活かせるのでしょうか?

本書では、パフォーマンス学の第一人者であり、
TBS『教科書にのせたい』の先生でもある佐藤綾子氏が、
友人のM氏に伝えたかった人脈つくりの名刺交換のテクニックを
書き綴っています。

あなたが「活かせる名刺交換」をしてないとすれば、
支払った会費も、
足を棒にして立ち続けた時間も、
その時に使ったエネルギーも、
すべてパッケージにしてクズカゴに捨ててしまったも同然だ、
と考えるべきでしょう。

もらっただけで次の仕事や出会いにつながらなければ、
名刺は単に「手のひらサイズの厚紙」、
いつかまとめて「燃えるゴミ」として処分される消耗品に過ぎないのです。




■活かせる名刺のもらい方は、

まず、名刺はウソをつくということを知る
「元○○」の肩書に騙されないこと
たくさんの肩書があった時に、どの肩書を重視するのか
「ミスター・ハズレくじ」を見抜く方法とは?
相手があなたに関心を持っているのかを見抜く
交流会やパーティで「主役」を見極める方法
など。
そこから、もらった名刺を人脈に変えていきましょう。

そのためには、
「名刺を使ったブリッジング技法」
「相手の名刺をリスペクトし、それを表現する」
「コネは好意で人脈は努力。この違いを知る」
といったことが大切です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きーさん

3
フリーで仕事する人やパーティーや異業種交流会が苦手な人にオススメ。限られた時間で「声をかけてよい人」を見抜き、ちょっとしたきっかけを「ご縁」にいろんな人との繋がりを拡げていく…と、当たり前のようで今ではなかなか学べる機会のなくなったことを具体的・実践的に伝えてくれる。出会った人と仲良くなることは出来ても、その縁を通じて仕事につなげるというのは、それなりに技術や準備が必要と改めて考えさせられた。途中、「自慢か!?」「ノロケか!?」とムカつくところもあるかもしれないが(笑)読んでおいて損はないと思う(^^)2013/02/14

LEGEND PROJECT

1
名刺交換をネタにした、人脈の作り方を解説したなかなか興味深い本でした。印象に残ったのは、その人がいないところで褒める「陰褒め」、成功したら人のおかげ、失敗したら自分のせい、人の振り見てわが振り直せ、ATT(明るく、楽しく、自他のためになる)などでした!いろんなアイデアが満載で面白かったです〜。2014/07/24

hIrOyAnA

0
ノーブレス・オブリージュ 明るく楽しく自他のためになる 万象皆師 天に徳を積む人、その人こそ幸せである。 2023/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5188022
  • ご注意事項

最近チェックした商品