お金が貯まる!家の買い方

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • 特価

お金が貯まる!家の買い方

  • 著者名:浦田健
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥495(本体¥450)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894518322

ファイル: /

内容説明

■「家は買ったが、ローンで苦しい…」それって幸せ?

突然ですが、
「家を買う=幸せになれる」というのは、日本人特有の思い込みだと言われています。
「自宅」であれ「不動産投資」であれ、たしかに家を買えば、誰しも期待に胸を膨らませることでしょう。

ですが、
家を買った後の事を、少し考えてみて下さい。

ローンのため、仕事を絶対に続けなきゃいけなくなるのでは?
家族が増えるのに、30年ローンで組んでいいのか?
毎月ローンで苦しくて、お金のやりくりが大変になるのでは?

家の購入は、
「人生で一番高い買い物」と言われます。

手に入れたいという気持ちはわかります。

しかし、家を手に入れるために、毎日の「仕事」や「お金」を犠牲にするのは間違っています!
さらに、この不景気で、「これからも収入が絶対に増える」という人は少ないでしょう…

家を買うにあたっては、「自分の人生」と「お金」について、しっかりとした知識を持った上での行動が必要なのです。

だけどご安心ください。
なにも「家を買うな」と言っているのはありません。

なぜなら…



■家を買って、収入が増えなくても、1000万円貯まる!

家を買うときは、
「家計を切り詰めて買う人がほとんど」です。

しかし、この本では、
≪逆にお金を貯めながら、家を買う方法≫をお教えします。

詳しい内容は、本の中で説明しますが、著者たち不動産のプロは、不動産のことを誰よりも詳しく知り、「稼ぐ家」を手に入れ経済的に負担のない家に住んでいるのです。

今までは、家計をやりくりしながら買うのが当たり前だったので、「本当に?」という気持ちになるでしょう。

ですが、お話したいことは、
一攫千金を狙う方法でもなんでもなく、
きわめてまっとうで賢い家の買い方なのです!

この一冊では、多くの人を救ってきた不動産のプロが、「どんな家を選べばいいのか?」「家を買うお金はどうやって用意するのか?」…などの疑問に応え、

「あなたに合った家の見つけ方」「損をしないローンのやり方」までを教えます!

しかも・・・



■本当に賢い「お金の借り方・返し方8カ条」付き!

家を買う時のは、
ほとんどの人が「初めてのこと」でしょう。

よほどのお金持ちを除いては、「多額の借金」は初めての経験になるわけです。


どれだけ融資を受けられるか?
自己資金の必要額はいくらか?
ローンの比率や返済方法はどうしよう?

間違えなく、これらのことをしっかりと知らなければ、大きな損をします。

逆にいえば、「自分にとってベストな融資スタイル」「ライフプランに合ったローンの比率と返済方法」これらの点さえ押さえておけば、借金は「良いローン」となり、あなたの生活は家を買っても安心そのものです。

本書では、本当に賢い「お金の借り方・返し方8カ条」を最後の章で紹介しています。

今すぐ、家を買おうと思っている人は、この章だけでもぜひチェックしてみてください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
お金を貯めるためには、未来を見通す力を持つことが重要になる。徒に家を買おうとすれば、それは自分の人生の重荷となってしまう可能性が高い。本当にその家を購入しても大丈夫なのか、そして、それは近い将来だけではなくて、ずっと先まで考えて妥当なものなのか、将来は今とは家族構成が変わることをよく考えた上で結論を出す必要がある。2015/03/18

m

4
借りれる額と借りていい額の違いが具体的に数字で出ていて参考になった。どこからも借りたことはないですが、お金の借り方の基礎を学べた。「資本主義」を軸にする思考は、日常の主婦生活にも役立つ内容でした。本質的には投資の話なので世間を知らない私はこういった類の本は浮かれてその気にならないよう気を付けて読みます。大家検定というものを初めて知った。2014/09/12

オカヤン

2
ウラケンさん。YouTubeでもわかりやすいので再度勉強。稼ぐ家を買う。勉強次第で稼ぐことができる。500万をまず貯めること。そして、地理も積もれば山になる。不動産にも福利があるんだと学ぶ。済まなくなった家を国で刈り上げてもらう制度を知る(JTI)2022/08/18

ちゃそ

2
仕事の役に立つかと思い読んでみた。仕事では役に立たないかもしれないが、考え方は個人的に役に立つかと思った。2012/08/04

Humbaba

2
市場原理によって,どのような商品も価格はあるべきところに落ち着く.だからこそ,今のままで時間が進めば,持ち家も賃貸もその間の差は大きくない.不動産を購入する際には,それが誰かに貸し出し可能であり,安定してお金が入ってくる物件を選ぶ必要がある.2012/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2096905
  • ご注意事項

最近チェックした商品