「できる人」の時間の使い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「できる人」の時間の使い方

  • 著者名:箱田忠昭
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 光るあじさい!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~6/15)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894512115

ファイル: /

内容説明

■手帳本を買う前に!成功本を買う前に!

まだ、手帳本を買いますか?
まだ、成功本を買いますか?

どんな手帳の使い方を知っても、
どんな成功法則を知っても、
意味がありません。

なぜなら、人生は「今から死ぬまで何をやるか」で決まるからです!

そう、「時間の使い方」で決まるのです。

本書では「仕事」と「人生」に成功するための、
技術と習慣を紹介します!

「時間の考え方」「目標の立て方」「仕事術」から
「メール術」「手帳術」まで、トップ3パーセントの
ノウハウを一挙公開。

この一冊で一生使えます!


■実は、時間は管理できない!

厳密にいえば、時間そのものは管理することはできません。
なぜなら、時間はどんどん過ぎていきますし、
それを止めることも、引き延ばすこともできません。

ですから、時間管理というと、多くは「仕事の効率アップ」や
「時間の節約」のことだけになってしまいがちです。

もちろん、この2つは大切です。

ですから、本書にも「仕事の効率アップ」や
「時間の節約」に関するテクニックも紹介します。

しかし、会社にいる時間は、年間で平均2000時間です。
35年間で70000時間です。

この数字は人生全体で見た場合、
たった10パーセントにしかなりません。
退職したら、その後25年間もあるのです。

つまり、仕事だけではなく、お金だけでもなく、
家庭や趣味などのプライベートもバランスよく
成功しないとまったく意味がないのです。


■時間をコントロールできれば、夢は必ず実現できる!

トップ3パーセントの成功者は、明確な目標を持ち、
その目標に向けて「時間管理」「プロセス管理」した結果に
成功を手に入れたことがわかっています。

だから、あなたも「今から」時間管理ができれば、
成功することは可能です。
なぜなら、「今日から死ぬまで」が、あなたの人生だからです。

今から死ぬまで、何をやるかなのです!
「TIME IS MONEY」(時は金なり)
とよく言いますが、これはウソです!

 なぜなら、失ったお金は取り返せるからです。

 本当は、

「TIME IS LIFE」(時は命なり)

なのです。

そう、失った時間は取り戻せません。
過去なんか関係ない!
生まれだって関係ない!

 だから、「夢を実現する」ためには時間管理が必要なのです。
「目標管理」「プロセス管理」「時間管理」ができれば、
夢は必ず実現するのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイスマン

16
「TIME IS MOMEY」ではない。 「TIME IS LIFE」である。 お金は働く事で取り返せるが、失った時間は取り返せないのだから。 •••との部分が特に印象に残った。確かに納得。2017/11/16

ポンコツ太郎

7
「最初の4分間を乗り切る」、「今日という日は残りの人生の最初の日である」この2つを再確認できただけで収穫だ。2017/03/24

芸術家くーまん843

7
「「できる人」の時間の使い方」箱田 忠昭 フォレスト出版http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894512114/mag06-22/ref=nosim/箱田さんは、デール・カーネギー・コースの公認インストラクター。教科書的な使い方が、 ぴったり。・仕事だけではなく、人生を管理しないと意味がない!時間を管理するということは、人生を管理するということ?どういった人生を送りたいのか。どういった人間になりたいのか。そこをはっきりさせることが、とても重要になります。・私はアメリカで、クラウド2013/09/15

葉月たまの

4
目標は大事だね><。それは本当にそう思った! あんまり時間気にしてスケジュール組むのは嫌だけど、時間を無駄にしすぎるのも確かに勿体無い! そのバランスが大事な気がする><。目標とスケジュール管理、それに行動、あんまり気合入れすぎない程度に心がけていこ! 手帳も今日、目標書き込める手帳新しく買ったし、自分改革なの!2014/11/07

noriyorino

4
プロローグにあった「もし有意義な時間を一日2時間増やせたら…」という仮定の答えを探しながら読んだ。自分にとって有益だと思った答えは・簡単、単純な作業は同時進行を心がける・アベイラブルタイム=自由になる時間が一日どれくらいあるのか把握するというものだった。2014/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/480559
  • ご注意事項