内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
顔学には、動物学や人類学をはじめ、解剖学、生理学、歯学、心理学、社会学の文化的な対象として扱われるだけでなく、演劇や美術などの芸術学、コンピュータの分野では、情報学、さらに、美容学、人相学など、実に多様な学問分野と関係しています。 本書では、私達と切り離すことのできない「顔」の、歴史的・文化的・社会的・科学的側面を中項目の事典としてまとめられていることにより、多様な分野を横断する知識にも容易にアクセスが可能になっています。「顔学」について体系化を行った、初めての百科事典。 日本顔学会創立20周年記念出版。
目次
刊行にあたって
編集委員会
執筆者一覧
目次
プロローグ 顔って面白い
1章 動物の顔 ─顔の動物学─
2章 ヒトの顔 ─顔の人類学─
3章 生きるための顔 ─顔の医学─
4章 見る顔,見られる顔 ─顔の心理学─
5章 社会・文化・時代の反映としての顔 ―顔の社会学―
6章 表象としての顔 ─顔の芸術学─
7章 コンピュータと顔 ─顔の情報学─
8章 装う顔 ─顔の美容学―
9章 似せる顔 ―似顔絵にみる顔の印象学―
エピローグ いい顔になろう
付録
あとがき
さくいん
奥付
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- コミュ力ゼロの神絵師と幼なじみの底辺作…
-
- 電子書籍
- のの子さんの彼女くん♂(1)
-
- 電子書籍
- 伊勢管弦楽団の「指揮者の部屋」―マーラ…
-
- 電子書籍
- 【ヤングチャンピオンデジグラ】阿久津真…
-
- 電子書籍
- ふしぎ遊戯 玄武開伝 絆 ~遥かなる風…