経済の倫理学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍

経済の倫理学

  • 著者名:山脇直司【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621070949

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

現代では、経済学の支配的なパラダイムに象徴されるように、経済を倫理学的に捉えようという観点が消えうせ、倫理なき経済の論理が一人歩きしている。今日の経済危機の中で「経済の倫理学」を構想するためには、人々の社会関係のみならず、政策論や公共哲学とも密接に関連しなければ無力である。本書は、まさにこのような関心から出発しつつ、経済の倫理学を展開する試みである。

目次

はじめに 本書の問題意識と構成
第 I 部 戦後日本経済の反省
第1章 倫理不在の経済と経済学
第 II 部 「経済の倫理的考察」の歴史
第2章 アリストテレスからアダム・スミスまで―ヨーロッパ編 I
第3章 ヘーゲルから厚生経済学まで―ヨーロッパ編 II
第4章 江戸時代から第二次世界大戦まで―日本編
第5章 経済を捉える倫理の三つの観点―義務論・徳論・財=善論
第6章 「公私」二元論から「政府の公・民の公共・私的経済」の相互作用的三元論へ
第IV部 経済倫理学の学問的役割―経済学、政治哲学・社会哲学、社会福祉・社会政策論などの架橋
第7章 「進化する経済社会」と倫理
第8章 「好ましい経済秩序」と政治哲学・社会哲学
第9章 社会福祉と社会政策の倫理学
第V部 経済倫理学の社会的役割
第10章 新しい倫理学的思考による人間社会の活性化
第11章 グローバル化時代における経済倫理学の役割と課題
おわりに 公共哲学としての経済倫理学へ向けて
参考文献
索引

最近チェックした商品