有機ELのデバイス物理

個数:1
紙書籍版価格
¥8,580
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

有機ELのデバイス物理

  • 著者名:筒井哲夫【著】/安田剛【著】
  • 価格 ¥8,580(本体¥7,800)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 1,950pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621308653

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は社会実装が進んでいる高性能有機ELに特化したデバイス物理の専門書である。有機ELを非晶性ガラス固体として一貫して扱い、非晶性ガラス有機半導体を用いた典型的な素子構成である積層薄膜型素子を出発点として有機ELの動作原理を解説する。さらに、タンデム構造、エキサイプレックス、分子配向などの高効率化の鍵となる重要課題や、過去の書籍ではあまり言及されてこなかった有機EL特有の輝度劣化と駆動寿命の問題を取り上げる。有機ELの科学技術を基礎から深く学びたい研究者や有機ELの研究開発現場の技術者が、デバイス物理の原理原則の立ち位置から、新たな独自の視点を獲得する契機となる一冊。

目次

第1部 概論
第1章 序論
第2章 有機ELに使う非晶性ガラス有機半導体
第2部 キャリヤの物理
第3章 空間電荷制限電流としてのキャリヤ再結合と素子動作特性
第4章 非晶性ガラス有機半導体におけるキャリヤ移動
第5章 非晶性ガラス有機薄膜における電極からのキャリヤ注入
第3部 励起子の物理
第6章 励起子生成から発光まで
第7章 励起子の拡散・移動と消滅
第4部 先進有機ELの物理
第8章 エキサイプレックスの利用
第9章 タンデム型有機EL素子とキャリヤの対生成の概念
第10章 非晶性ガラス有機薄膜における分子配向
第11章 真空蒸着法による超安定化ガラス
第5部 有機ELの信頼性
第12章 劣化メカニズムと駆動寿命

最近チェックした商品