- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
習近平の“危険な夢”の正体が明らかに!
習近平体制3期目で権威主義的・覇権主義的性格を強める中国。世界の関心は「米中対立」「台湾侵攻」などに集まっている。
しかし、「中国共産党」の“指導”により世界2位の経済大国となったこの国が、どんな原理原則・価値観に基づき動いているかを知る人は少ない。
毛沢東を凌ぐ“超一強”体制を築いた習近平は、中国を、中国共産党をどこに導くのか。
長年にわたり中国を内側と外側から観察・分析する社会学者・橋爪大三郎氏とジャーナリスト・峯村健司氏が、中国共産党の歴史を裏の裏まで解剖し、その“本質”に迫る異色の対談。
「これは、ファシズム以上の独裁だ」(橋爪氏)
「実態は、世界最大のスパイ組織である」(峯村氏)
序章 なぜ「中国共産党の研究」が必要か
第一章 「毛沢東」の凶暴性
第二章 狂気の文化大革命
第三章 「改革開放」は矛盾のかたまり
第四章 江沢民、胡錦濤、習近平 三代の角逐
第五章 中国共産党の本質とは
第六章 ポスト習近平の中国
(底本 2024年12月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsu
10
★4 あまり変な書評を書くと中国共産党から目を付けられるかも。権威主義的資本主義なのか。言葉として矛盾している。この先どうなるのかとても興味がある。2024/12/31
fseigojp
7
中国人民軍の暴発が起きるかもしれない その場合、核のボタンはだれが?2025/01/04
風鈴
4
たまに読みたくなるジャンルです。基本的にフラットに色々な物の見方に触れるように努力します。毛沢東に始まり、周恩来、胡耀邦等々中国共産党について学べました。国際政治とか、群雄割拠みたいで面白いです。2024/12/28
Go Extreme
2
後継者の不在ー後継者を明示せず 党幹部の特権構造ー級別・特権を享受 反腐敗キャンペーンの利用ー政敵排除 情報統制・経済管理の強化: 権力闘争の歴史的継続ー毛沢東時代から 軍の掌握 イデオロギー利用:ー習近平思想 経済的格差の拡大 国際的覇権主義の傾向ー台湾問題や南シナ海など 法の支配の欠如ー党の意思が法の上に位置づけ→法治主義が不徹底 経済政策の矛盾ー社会主義と市場経済の矛盾→体制維持のための妥協 個人崇拝の再燃:ー毛沢東時代を彷彿 社会的監視の強化ーデジタル技術を利用した国民監視システムの拡充2025/01/11