中公新書<br> パリとセーヌ川 橋と水辺の物語

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

中公新書
パリとセーヌ川 橋と水辺の物語

  • 著者名:小倉孝誠【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 中央公論新社(2024/11発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121019479

ファイル: /

内容説明

ブルゴーニュ地方の山中に源を発し、ル・アーヴル近くで英仏海峡に注ぐ。全長七七六キロに及ぶ堂々たる大河、セーヌ川。
パリ市の紋章には「たゆたえども沈まず」とあり、パリとこの川の浅からぬ縁を証言している。
昔日のガイドブック、文学作品などの歴史的証言の数々を繙いて、この都市の錯綜したイメージを読み解いてゆこう。
著者とともに、河岸を散策し、船に乗り、橋に佇めば、見知らぬパリの相貌に出会えるだろう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん。

11
ボールペンで気付いた箇所にマーカーを引きながら読書。一周目を読み込むために一週間近くかかったでしょうか。2023/07/26

ラウリスタ~

9
10年ぶりの再読。パリについて文学研究者が書く時、テーマが大きすぎてとっちらかったものになってしまうことがある。それを避けるために、本書は特に「セーヌ川」に注目している。文学研究でよく扱われるセーヌ川に関して、僕がパッと思いつくものは全部(本当に全部)当たり前のようにさらっと言及されていて、悔しいことこの上ない。超ハイレベルの素晴らしい新書だ。マネット・サロモンのアニエールとかよくぞ。1869年にモネ、ルノワールがラ・グルヌイエールを同時に描いたのは、その夏にナポレオン三世がこの島を訪問したからか?2021/04/28

9
ヨーロッパの川といえば私の中ではライン川やドナウ川。セーヌ川ももちろん有名だけど、何となくおしゃれ~な印象だけだったかも知れない。これを読んで王政期から革命などを経てフランスの首都パリの中でのセーヌの位置づけがどのようなものか知れて興味深かった。民衆へのスポットも多く当たっていて良い。セーヌ川が登場するフランス文学読んでみたい。2017/07/28

みかん。

5
面白かったです。都市を有機体として見るということでしょうか。2023/06/15

ラウリスタ~

3
大学の授業で参考文献として挙げられていた本。新書としてはかなり面白く書かれています。パリという都市はおそらく世界でもっとも奥深い都市の一つ。あまりにも大きすぎるため、セーヌ川という一つの視点に絞ってみることで逆に鳥瞰的視点を持つことができる。パリに行ったらセーヌ川をぶらぶらしよう。2010/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/435719
  • ご注意事項

最近チェックした商品