- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「四季報は、日本経済の縮図であり、そこには無数の物語が存在する。それを紐解くことで、日本企業の可能性や未来を見出すことができるだろう」
――本書より
★どこ見て「買い」の判断をすればいい?
☆株価がどこまで上がったら利食いする?
★株価が下がったときはどうする?
☆四季報を読んだ後に取るべき行動は?
株式投資のバイブル『会社四季報』を、15年間全ページ読み続けたからこそわかる!
新NISA時代に知っておきたい「割安+クオリティ」銘柄の探し方
2022年時点で注目していたお宝銘柄9選、
今後数年で2倍・3倍を狙うお宝銘柄11選も掲載!
▼本書の構成
第1章 なぜ『会社四季報』は株式投資のバイブルなのか
第2章 四季報の達人・エミン流の実践投資術
第3章 今こそ「日本株」に投資する理由
第4章 上昇株を見つけるエミン流「四季報読破術」
第5章 【実践編】エミン流で見つけたお宝銘柄
目次
第1章 なぜ『会社四季報』は株式投資のバイブルなのか
第2章 四季報の達人・エミン流の実践投資術
第3章 今こそ「日本株」に投資する理由
第4章 上昇株を見つけるエミン流「四季報読破術」
第5章 【実践編】エミン流で見つけたお宝銘柄
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まちゃ
46
会社四季報に焦点を当てた資産運用の解説本。利食い、損切り、銘柄選定など考えさせられる内容でした。お金の問題は、継続的な情報収集と学習が大切ですね。あの分厚い四季報にも、一度はチャレンジしてみたい。2025/02/13
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
22
参考になったのは、PSR(株価売上高倍率)と今後の米国株への見方。日本株に対しては強気な見方をしている。薄い本なので、概観が多く具体的な手法については少し物足りない気がした。2025/02/18
ぐっち
21
この本の前に日経平均3000円あり得る森永卓郎さんの本を読んだので、日経平均10万あり得る…説のエミンさんの本を続けて読んでみました。紙の四季報を読み込むことで、投資しても良い株が見つかるとの話。基礎的でわかりやすいです。いくら紙の本が好きとは言え、四季報を毎回買って読むのは若干ハードル高いですが、1回やってみようかな、と思える内容でした。2025/02/16
tamako
17
最近注目しているエコノミスト、エミン・ユルマズさん。論理的だし、目の付け所がこれまでの個別銘柄投資セオリーと少し違うので、一読の価値あり。紙の会社四季報は何度か買ったけど使いこなせずに処分しちゃってた。新春号から買おうと思う。2025/01/03
hitomi
15
読友さんたちのレビューや書店で見かけて、気になっていたので。四季報の読み方だけに留まらず、著者の投資術や日本経済の展望なども説明されていて、非常に勉強になりました。これまでは、四季報といえば証券会社のサイトでチラ見するくらいだったので、全体を読んでみたくなり今月発売の四季報を予約しました。四季報をしっかり読めば面白い銘柄に出会えそうな気がします。著者のように全ページ読み通すのは大変そうですが、楽しみです。2025/06/04
-
- 電子書籍
- 婚約者が浮気しているようなんですけど私…
-
- 電子書籍
- ぼくたちのリメイク 12 「おかえりな…
-
- 電子書籍
- シロクマ転生 森の守護神になったぞ伝説…
-
- 電子書籍
- ルームメイツ【新装版】3 Jコミックテ…
-
- 電子書籍
- 夜まで待てない。(3) フラワーコミッ…