内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
空港、博物館、飛行機ホテル、ショップ―大空を駆け巡る飛行機を味わい尽くす!親子でも楽しめる!大空へテイクオフ!74スポット
①空港だけでなく様々なジャンルの飛行機が楽しめるスポットを紹介
空港はもちろん、博物館、体験施設、カフェやレストラン、ショップ、飛行機が良く見える公園まで、計74スポットを紹介しています。飛行機好きなお子さんがいる家族がおでかけしたくようなスポットが満載です。
②飛行機についての展示内容やイベントの様子を写真付きで紹介
そのスポットでしか見られない珍しい展示や、普段は体験できないような特別イベントの様子をたくさん掲載することで、飛行機への関心をさらに高め、飛行機スポットに訪れたくなるような一冊となっています。
③飛行機を撮影するおすすめの場所や撮影方法を掲載
航空写真家として活躍するチャーリィ古庄さん監修のもと、どの場所からどんな飛行機の写真が撮れるか、どうすれば飛行機写真が格好良く撮影できるか、ポイントを紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hitomi
14
図書館の新刊コーナーで見かけて。飛行機を撮影したり、体験したりできる74の施設や公園などが紹介されています。とても楽しい本でした。飛行機関連の施設がたくさんあることにびっくり。いろいろ行きたいところが増えてしまいましたが、セントレアにあるフライト・オブ・ドリームスや、浜松にあるエアーパーク、琉球温泉 瀬長島ホテルなどに行ってみたいです。本格的なフライトシミュレーターで操縦体験ができる施設もあるので、ぜひ体験してみたくなりました。2024/12/14
えつ
10
行ってみたい!と思える場所が増えてしまった…飛行機を間近で見るの、楽しそう。個人的にも興味はあるけど、息子に見せてあげたいと思った。2025/04/25
サクラ
3
行ってみたいところが一気に増えました!地元の飛行場にあったら通ってしまいそう。いつもは、飛行機✈の離発着だけを見に行ってるので、たまには中にも入ってみようかな。2025/04/13
りつ
3
飛行機に乗って旅行を楽しむのもひとつの手段だけど、飛行機の仕組みや働く体験ができたりと、飛行機を身近に感じられる施設や体験型イベントを目的に訪れるのもおもしろそう。個人的には、石川県立航空プラザにお邪魔してみたい。2024/12/28
Takahide✈Yokohama
0
「soraかさい」はお金払った覚えがないと思ったら去年(2024年)4月から有料化されたんだ。フライトショップ チャーリーズは著者と関係あるの?2025/06/20