- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
コンサルで超優秀な上司から叩き込まれた、時間も労力も無駄にせず成果を出す仕事術。「仕事ができる人」が当たり前にやっている「思考と行動、コミュニケーション、タスク管理、メモ、議事録、会議、言語化、読書術、礼儀など」さまざまなテーマで実践的スキルを紹介。あらゆる業界に通じる「ビジネス基礎力」が鍛えられる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
104
ちょっとしたことだったり、ついついだったり、うっかりだったりで「当たり前のこと」から外れそうになることは日常で多々やってきます。なので「当たり前のことをコンスタントに継続できる」ことの難しさと重要さを改めて認識しました。2025/02/10
d2bookdd
28
良かった。知っているふりをしない。悪い報告は早く。会議の議論のコントロールをする。どれも改めて心掛けたい。末尾の推薦図書のなかから、さらに1冊読んでみよう。2025/03/01
Mark
27
どちらかと言えば若い人向けのアドバイス本だと思い手に取ったのですが、ロートルの自分にも多くの発見がありました。納得のいく仕事をするのは簡単ではありませんが、重要なのは「教えてもらう」ことではなく、優秀だと思う人の日常を観察し、真似したいと感じたことを実践すること。そして、それに自分なりの工夫を加えながら日々を過ごすことだと感じました。2025/01/25
金吾
22
なるほどと思う部分とそうかなあと思う部分があります。一つ一つはサラリと書いていますのですぐに読めました。2025/03/27
しん
22
仕事ができる人が当たり前にやっていることを、考え方とコミュニケーション、チームワーク、TODO、会議、ノート、インプットに分けて解説している本。全く新しいことや目から鱗のような項目は少なかったが、やってみたいことはあった。TODOに関することとノート術、それに本を読んだ時の要約の仕方だった、特にノートの使い方については、ぜひ試してみたいと思った。割とシンプルなノートで、その日のTODOとTODO実行の障害、振り返りを書き、もう1ページには会議や会話のメモを書くというもの。2025/01/08