内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今年度版は創刊20年を迎える20周年記念号になり、過去20年のライトノベルを振り返る企画や、過去に上位ランクインした人気作家たち20人からのコラムを掲載した特別保存版になります。
また2年連続で文庫部門1位を獲得し、アニメ化も決定した『千歳くんはラムネ瓶のなか』を特集。裕夢さんインタビューのほか、raemzさん描き下ろしのイラストがカバー&ピンナップポスターで登場します。
毎年の恒例、1位獲得作家のインタビューも掲載。今年の“すごい”ライトノベルを紹介する、ガイドブックです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
32
今年も協力者として参加しましたが、各ランキングでの読了作品を見ると文庫部門49/50冊、単行本部門12/25冊、合算80/100冊、新作部門25/25冊、WEB投票21/30冊、協力者29/30冊という状況でした。単行本はあまりカバーできていないので、そのあたりが数字に影響している形です。今回は近年アニメ化された作品が大きく伸長していましたが、マケインは店売でもかなり売れていたそうで納得の一位。そんな中でWEB票・協力者票共に入っていた「誰が勇者を殺したか」と「こちら、終末停滞委員会。」が目を引きました。2024/11/23
こも 旧柏バカ一代
26
今回も協力者として寄贈本を貰う。マケインが一位。アニメ化の力って凄いなと驚嘆。ランクインした本の半分くらいしか読んでない。相変わらず世間とズレてると認識する。キャラクターは猫猫以外は名前だけ。やっぱりズレてるwただ、自身が激推ししたお嬢様バズは上位にランクインし、コメントも採用されたのは重畳。あと、だれゆうにも太字で採用されてたのは文字数のせいかな?2024/11/24
あんみつ
12
ササッと読みました。 アニメの力、強すぎーと思いました^^; まあでも、読み応えは良かったのでいっか♪ じっくり読みはまた後で♪ 来年はどうなることやら^^ 表紙のチラムネ、尊すぎて心がドキドキして素敵!2024/12/01
kenitirokikuti
11
2010年代から、このラノ基準でトップ人気の作品に、小学館ガガガ文庫の俺ガイル(舞台は千葉県千葉市)、チラムネ(舞台は福井県福井市が舞台)、そして、今回の負けイン(舞台は愛知県豊橋市)が来ている。2024/12/04
まつだ
3
年に1度のおまつりです。祝停滞委員会、星果てランクイン! 作家先生へのインタビュー、コラム(石川博品!)、短評とやっと読み終わった。なにより楽しいのは投票者層統計なんすよね。巻末の総括も圧巻なのですが、この投票者統計がなにより今を反映してると思うんすよね。「今年初めてラノベを読んだ」「初めて投票した」人も知りたい。これを読むと、ライトノベルを読もう! という気分にさせてくれる。実にありがたい。2024/12/08