小学生生活を犠牲にしない中学受験

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

小学生生活を犠牲にしない中学受験

  • 著者名:かずとゆか【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • WAVE出版(2024/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866210148

ファイル: /

内容説明

6年生まで野球・バイオリンを続けながら、難関国立中学に合格!!

「子どもらしい生活」を大切にしながら学力を伸ばした方法
勉強だけが取り柄なんてダサすぎる! わが子をつまらない優等生にしたくない両親必読!
――共働き両親が、わが子を大手進学塾に通わせず、毎日の夕食を家族で食べ、習い事もやめさせることなく、この時期の子どもに必要な成長体験をさせる……など、「子どもらしい生活」を大切にしながら、学力を伸ばした方法。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

madori

1
中学受験の加熱ぶりにちょっとした違和感を感じるので読んでみました。発信されている情報のほとんどが中学受験業者目線だということは、当たり前なはずなのに目ウロコでした。他の商品に関しては当然のように広告の前提を理解してるのに、自分の子供の教育に関してはなぜかその視点が欠如しがちかも。 塾に行っても行かなくても山あり谷ありだし、うちの家にあったやり方を自分たちで選んで決めていきたい、と思わせてくれました。2021/04/15

モヵ

1
♥♥♥ゆる中受、と言いつつも、ただぬるいのではなく「子供の発達に合わせて、考える力、後からじわじわと伸びてくる力を育て、現状で1番合う学校を目指そう」というもの。長い目で見たら、この方のやり方の方が1番伸びる子供が育ちそう、大学受験あたりで頭一個突き抜けそうだよ。でも、これをサポートする親に「相当な」もうほんと「めちゃくちゃ相当な」能力と忍耐、ユーモアが必要。これできたらハイレベルだわ。でも、新しい視点の本だった。本当はこういう勉強をさせたいな。2019/11/11

AI

1
中学受験を考えてる人にも、考えてない人にもおすすめ。進路の決め方や勉強の仕方が参考になる。中学受験とあるが、小学校5・6年のギリギリになって読むよりも、低学年の頃からやることやって少しずつコツコツと…なので小学校入学ころに読むのが良さそう。筆者夫婦の経験則に寄ってるので、鵜呑みにするのもどうかと思うが(保育園や読み聞かせあたりの述べ方には少し違和感ある)、訴えかけたい読者層・言いたい内容・本を書いた理由がハッキリしており、その姿勢に好感が持てた2018/01/07

やちん

0
読了。3年生から野球を始め、2月の入塾を逃して迷走中の息子の参考になるかな…と思ったが。そもそも学校の教科書レベルは先取りせずとも理解しているところがスタートレベル。やはり時間との戦いなのかなぁ。2017/06/01

Wakako Toyoda

0
心構えが参考になる2019/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11093966
  • ご注意事項

最近チェックした商品