内容説明
残業ゼロでマルチタスクをこなす仕事術がわかる!組織における 「中堅」として自治体現場を支える主任に向けて、仕事の質とスピードの高め方から、円滑なコミュニケーションで周囲と協力して成果を上げるコツまでを詳解。
目次
STEP1 主任はここが違う!やりがい・役割・マインドセット
1 係の命運は主任が握っている
2 活躍できるフィールドが広がる
3 自分らしいコミュニケーションで関係を築く
4 組織全体と自分の今後のキャリアを見渡せる
5 係長ほど責任は大きくないが、給与は上がる
Column1 早く帰る勇気
STEP2マルチタスクをスムーズにこなす主任の段取り術
1 締切厳守するための逆算段取り術
2 仕事の段取りは、必ず紙に書き出す
3 新規の仕事は、早めに方針を固める
4 時間がないときは、まず「何を省くか」を考える
5 TODOリストで一日をシミュレーションする
6 各種タスクの処理可能な時間を見極める
7 優先順位は「緊急性」「重要性」の二軸で考える
Column2 会議の難しさ
STEP3仕事のスピードを高める主任の仕事術
1 指示待ちではなく、積極的に先手を打つ
2 すべての仕事に100%の力をかけない
3 関係者に配慮した「根回し」を行う
4 「善例」は積極的に踏襲する
5 機が熟したタイミングを見逃さずに手を打つ
6 簡単な仕事は即断即決で処理する
Column3 役所の中の困った人々
STEP4チーム力を高める主任のコミュニケーション術
1 組織目標を常に意識する
2 後輩職員と係長の「パイプ役」になる
3 仕事を抱え込まず、上司に状況を伝える
4 できる主任は巻き込み上手
5 いつでもアドバイスし合える関係を築く
6 的確な「報連相」でリスクヘッジする
7 明確な指示で組織を回す
8 自信を持たせる後輩指導のコツ
9 主任に求められるボスマネジメントの作法
10 係全体への目配り・気配りを忘れない
Column4 出世の功罪
STEP5的確に説明・説得するテクニック
1 議論の場では「明確な理由」なしに話さない
2 大勢・人前では「聞き手ファースト」で話す
3 住民説明会では、映像もうまく取り入れる
4 どんな場面も「結論先出し」が基本
5 「全体の利益」を根拠に粘り強く交渉する
6 相手のペースに乗らず、交渉しよう
7 クレームは覚悟を決めて対応しよう
Column5 立場が人をつくる
STEP6 ツラい気持ちをラクにするメンタル・マネジメント
1 毎日の挨拶が、仕事も心もラクにする
2 解釈次第で、感情はコントロールできる
3 仕事に関する事実・状況を多面的に解釈する
4 どんな部署にも成長できるチャンスはある
5 「完璧主義」は捨て、「最善主義」で取り組む
6 効率よく仕事して、堂々と休む
Column6 仕事ができる人
STEP7 役所という組織と上手く付き合う方法
1 役所の論理・人間関係に染まらない
2 どんな部署でも使える知識を身につける
3 経験のない仕事は、シンプルに考える
4 浅く広い経験を積み上げて、信頼を得る
5 自分を活かし、伸ばすチャンスを逃さない
Column7 組織のありがたさ
-
- 電子書籍
- 散歩の達人_2025年8月号 散歩の達人
-
- 電子書籍
- だから、離婚しようと思います[ばら売り…
-
- 電子書籍
- 緋弾のアリア Gの血族 VI MFコミ…
-
- 電子書籍
- 璃寛皇国ひきこもり瑞兆妃伝 日々後宮を…
-
- 電子書籍
- 喧嘩リベンジ 二度目の最強高校生【タテ…