内容説明
あなたにとって幸福とは何ですか?
「岡村ちゃん」こと岡村靖幸が22人の多彩なゲストと語り合った「幸せとは何か」の記録。
「週刊文春WOMAN」人気連載対談が1冊に。まえがき・あとがき・各回の「対談を終えて」は語り下ろし。
【「まえがき」より】
22人のゲストの方々に訊いた「あなたにとって幸福とは何ですか?」。その答えはもちろん十人十色。みなさんがどんなふうに幸福を見つけたのか、見つけようとしているのか、どんなことに幸福を感じるのか。幸せになるためのハウツーはありません。でも、前向きに生きていくための指針になるのではないかと思います。(岡村靖幸)
【ゲストのみなさん】
神田伯山(講談師)/千原ジュニア(芸人)/伊藤蘭(俳優・歌手)/能町みね子(エッセイスト)/川谷絵音(ミュージシャン)/小林麻美(モデル・俳優・歌手)/オードリー・タン(台湾の政治家)/高村薫(小説家)/土井善晴(料理研究家)/ロバート キャンベル(日本文学者)/アイリーン・美緒子・スミス(環境活動家)/田中泯(ダンサー)/スパークス(ミュージシャン)/宮嶋茂樹(報道カメラマン)/村田沙耶香(作家)/ネルケ無方(僧侶)/ショーン・レノン(ミュージシャン)/吉川晃司(歌手・俳優)/よしながふみ(漫画家)/斉藤和義(ミュージシャン)/鈴木おさむ(元放送作家)/立川談春(落語家)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
レモングラス
86
高村薫さんへのインタビューが読みたくて読みました。幼少の頃、集団が大嫌いだったこと。何でも面白くて興味があって1歩も2歩も引いたところで、周りを見ている子どもだったこと。お母様(化学者)やお父様、弟さん、恋愛のこと、小説のこと、いろいろなことが聞けてよかった。。高村薫さんにとっての幸せは「この年になりますとね、悲しいことや嫌なことがないことがいちばんなんです。身近につらいことがない状態、普通の日を過ごすこと、それが幸せであり幸福なんです、私にとって」。私はこのインタビュー記事を読むことができたことが幸せ。2025/07/16
seacalf
42
自分的に大当たり。びっくりしたなあ。とんでもなく面白かった。千原ジュニア、伊藤蘭、川谷絵音、オードリー・タン、土井善晴、ロバート・キャンベル、田中泯、ショーン・レノン、吉川晃司、よしながふみ、立川談春、他総勢22名の錚々たるメンバーそれぞれの話が凄まじく面白くて沢山の刺激を貰えた。読む前はその人達なりの幸せのカタチにフォーカスした対談なのかと思いきや、さにあらず。豪華なゲスト達の人柄が良く出ている対談内容で、そこがすごく面白い。今年のベスト入り決定。岡村ちゃんの『結婚への道』も絶対面白いはず。読むぞ!2025/06/06
Maumim
8
「あなたにとって幸福と何ですか」わたしにとって幸福とは、刹那的なものでは、好きな音楽と読書があること。普遍的なものでは8歳の「子が幸福であること」。あ、おいしいものを食べている時も幸せだなあと思う。 22人へのインタビューは、いろいろな世代と業界の人がいて、興味深く読めました。 小林麻美、高村薫、村田沙耶香、ショーン・レノン、よしながふみ、吉川晃司に斉藤和義。こんな人と繋がってるのー?っていう人物も。吉川晃司と岡村靖幸とあとつるんでたもう1人が気になる。よしながふみの漫画も読んでみたい。2025/03/08
FuSa
8
なかなかにボリュームのある岡村靖幸の対談本。終始抑えめのトーンで、人選も独特で。いろいろな大人の幸福の形を見せてくれる書。2024/12/21
カツ丼
6
岡村靖幸の対談集。そもそも、岡村って誰だ?と思ったら、横道にも逸れながら一線で活躍する音楽家だった。人それぞれの幸せがあることを再認識した。この対談で初対面から友情が芽生えた人もいると言う。 神田伯山『家で仕事の話ができることと気づいた』、千原ジュニア『不幸なこと』、伊藤蘭『一瞬のこと』、川谷絵音『多くの人に音楽を聴いてもらう』、斎藤和義『ミュージシャンとして好きなことをやり切る』2025/04/27