内容説明
どうして読まない字や二度読む字があるのか? なぜひっくり返すのか? 独自の読み方に四苦八苦した人も多いはず。四字熟語を手がかりに、返り点や句形といった漢文を読むための基本的な知識を丁寧に解説、漢文の“なぜ”が分かるようになります。また、漢文はどれも大昔に書かれたものですが、現代に生きる私たちに引き付けて味わうことができるものがたくさんあります。本書では、なるべく多くの書物から題材を選んで紹介しています。その時代を知り、漢文の世界の面白さが伝わる一冊になっています。
目次
はじめに/序章 送り仮名と返り点/1 漢文と送り仮名/2 返り点のしくみ/第1章 今と変わらぬ人間模様/1 自己満足は別れの始まり──意気揚揚(史記)/*漢文こぼれ話(1)『史記』と中国の歴史書/2 完璧な名人の意外な弱点──百発百中(戦国策)/3 血気盛んなおじさん弟子──暴虎馮河(論語)/*漢文こぼれ話(2)『論語』と孔子の教え/4 世界をあげると言ったのに……──飲河満腹(荘子)/第2章 偉人たちの鋭い一言/1 大事件には前兆がある──一朝一夕(易経)/2 大成功の落とし穴──金玉満堂(老子)/*漢文こぼれ話(3) 老子と荘子の思想/3 うまい話にはご用心──朝三暮四(列子)/4 つらい仕事だからこそ……──盤根錯節(後漢書)/第3章 それぞれの責任のとり方/1 フリーランスの政治家──余裕綽綽(孟子)/2 ソロが苦手な音楽家──南郭濫吹(韓非子)/*漢文こぼれ話(4) 諸子百家の時代/3 推薦した人、された人──城狐社鼠(説苑)/4 病気になった将軍──蓬頭乱髪(近古史談)/*漢文こぼれ話(5) 日本人が書いた漢文/第4章 摩訶不思議な物語/1 天才画家の超絶技巧──画竜点睛(歴代名画記)/2 天女の服の秘密──天衣無縫(霊怪録)/3 仙人の弟子のふらちな空想──麻姑 痒(神仙伝)/*漢文こぼれ話(6) 中国の「小説」の流れ/おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
さとうしん
Nobu A
あゆお
artillery203
shimashimaon
-
- 電子書籍
- きみは どこから やってきた? 宇宙誕…
-
- 電子書籍
- 盛岡タウン情報誌月刊アキュート 202…
-
- 電子書籍
- Ladies Collection v…
-
- 電子書籍
- 少年マガジンエッジ 2015年10月号…
-
- 電子書籍
- 懐かしのSL「名車と絶景」列島紀行 中