内容説明
今まで片付けられなくて何度も挫折してきたのは、
性格や環境が原因ではなく、片付け方を知らなかっただけ
「1秒収納」とは、たった1秒で収納できるほど、
モノの住所が決まっており、しまいやすい状態。
同時に扉や引き出しを開いたときに、たった1秒でどこに何があるか
わかる収納を表しています。
片付けられない人の部屋は、何時間をかけてもきれいにならないほど
散らかっていることがほとんどです。
片付け本をたくさん読んで知識だけを蓄えても、思い通りに片付くわけではありません。
大事なのは“片付けが苦手意識”を克服すること。
本書では、片付け苦手さんが陥りがちな思考のクセや行動パターンを紐解きながら、
・最短で散らかった家の中すべてをキレイにリセットする方法
・毎日片付けを習慣化するための簡単ルール
・片付いた部屋をキープし、汚部屋にリバウンドしないためのコツ
をわかりやすく解説しています。
章末には、片付け苦手から片付け上手さんになった人たちのエピソードを
エッセイマンガでご紹介。
元・片付けが苦手人間だった著者が、あなたに寄り添いながら
おうちと人生を軽やかにするための極意を伝授します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
15
1秒で何かができると勘違いした私がバカでした2024/12/20
さちこ
8
1秒収納がリバウンドしないのは、その人自身が変わるから。思い込みをはずし先延ばしにせず、ライフステージの変化に沿って成長出来る。幸せになることと継続は力なりというメッセージ有難い。2024/12/21
ヨハネス
6
あれ?今日が返却期限だから斜め読みだけど、それにしても「1秒」で何かするって、最後まで書かれてなかったよ?(ここまで書いてもう一度表紙をめくったらその頁に「1秒で収納できるほどしまいやすい」って書いてあった・・・)片づけ本は一時的に元気になるが、一番健康的なのは根本的体質改善、もっともだ。日本の大掃除のタイミングはGWがおすすめ、とあるので途中で本を置き、網戸を軽く掃除できた。これだけで達成感あり。片づけ苦手さんはその場の気持ち、感情に流されやすいとのこと、まさしくそれ、あたしだ。掃除と片づけを区別する。2025/06/07
社
2
1秒収納という題名にあまり意味はなく、自分のマインドを変えようという内容。片付けが苦手だという思い込みを捨てろ、家全体をリセットするには二ヶ月100時間かけろ、モノを減らすのがすべてのはじまり、一日15分のリセット片付け(ぱなしのものを戻す)、気を散らすな やりきって成功体験を積め、思いついたことはメモれ、めんどいと思ったらすぐやれ、大掃除はGWに。具体的な片付け情報はない。モチベーションは上がる。とりあえず15分毎日。2025/07/28
-
- 電子書籍
- 日常のカジュアルなひとこと ためぐち韓…
-
- 電子書籍
- 死人の口入れ屋 ポプラ文庫
-
- 電子書籍
- リズム&ドラム・マガジン 2023年7…
-
- 電子書籍
- 推しがいなくなっても、ぼくはずっと現場…
-
- 電子書籍
- まだモテてないだけ。 恋愛オンチな私の…