- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
初公開! 100通の手紙が伝える、文学者の思考と息づかい
「接吻などされるどころか、「おつきあひいたゞく」ことさへ出来ません」
(ニューヨークから吉田健一宛、昭和二十九年三月十五日)
「日本語では照れくさいので英語で申します I miss you!」
(ドナルド・キーン宛、昭和三十年九月二十三日)
「高飛車な言葉でお気に障るかもしれませんが、あなたは間違っておいでです」
(杉村春子宛、昭和三十五年)
初公開 !! 約100通の手紙から、希代の文学者の思考と息づかいがよみがえる。
吉田健一・大岡昇平・Dキーンら文学者に、芥川比呂志・杉村春子ら演劇人に、教え子や友人に宛てた約100通の手紙を初公開。
戦後日本の知識人を代表する文学者の生々しい息づかいを伝える貴重な手紙を、恆存の次男で演出家・翻訳家でもある福田逸が詳細に解説する。
没後30年、福田恆存の新たな相貌!
目次
第一章 教え子への手紙
第二章 女性演出家への手紙
第三章 吉田健一との往復書簡
第四章 ドナルド・キーンとの往復書簡
第五章 キーンへの手紙、その後
第六章 演劇人への手紙
終章 下諏訪の友へ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomoichi
22
他のノンフィクション作品を本屋で探していて見つけ速攻で購入した一冊。文学者や演劇人としての福田恒存よりも評論家としての彼が好きなのだが、彼は常に福田恆存なので、文学論も演劇論もブレないのだ。だから文学者や演劇人との手紙も読まないと彼に近づけない。残念なのは、彼はもらっていた手紙を処分していた事。彼らしいエピソードではあるが。2025/11/03
NAGISAN
1
評論家・劇作家・演出家。吉田健一、大岡昇平、D・キーン、芥川比呂志、茂村春子、長岡輝子、教え子、知人に宛てた約100通の手紙を収録。人間・福田恆存の思考・感性を読者に生々しく伝える。次男・福田逸氏による編著。よく刊行してくださいました。かつてギブアップした難解な評論も、今なら理解できるかもしれない。2025/02/25




