もっとしりたいぶっく<br> きせつと行事をまなぶ 冬のえほん

個数:1
紙書籍版価格
¥715
  • 電子書籍
  • Reader

もっとしりたいぶっく
きせつと行事をまなぶ 冬のえほん

  • ISBN:9784591179499

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

12月から2月の「冬」の行事を幼児にもわかりやすく紹介した絵本。主な行事とそれにまつわる内容を入れた季節ごとの絵本です。12月になぜ大そうじをするのか、お正月になぜおせち料理をつくるのかなど、おとなも知らない日本の伝統行事を小さな絵本にまとめました。1見開きを「ひと読み」1分で読めるので、飽きずに読んでいるうちに季節と行事について無理なく学べます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

3
懐かしいドリル帳のような体裁の本。12月、1月、2月の冬の時季の行事を紹介。行事を通じて知る季節の節目。子どもの頃には小正月もちゃんとしたものですが、昨今はあまり意識に上りませんね。節分の、ヒイラギの枝にイワシの頭を指したものを「やいかがし」というのを初めて知りました。そして、わたしの田舎では節分のイワシは食べたものの、ヒイラギに刺すことはしていなかったような記憶があります。2024/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21642741
  • ご注意事項