- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
中学英語で習った定番フレーズや、英会話の本でよく見かける、おなじみのフレーズ。正しいと思って使っているかもしれませんが、じつはネイティブが聞くと「ん?」と違和感を覚えることが、よくあるのです。ときには「なんてことを言うんだ!」とムッとすることも……。本書では、日本人が使いがちな〝NGフレーズ〟を集め、ネイティブがカチンとくる理由を解説します。それだけでなく、丁寧で好印象な〝すごい言い換え〟もばっちり紹介しているので、とっさの場面で役立つ実践的な英会話力がぐんぐん身につきます。※2010年に新書として刊行され、2015年に四六判としてリニューアル、その後も支持され続けているロングセラーの書籍を文庫化。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Karl Heintz Schneider
27
語学オタクとって何て魅力的なタイトルでしょう。「お掛けください。」と英語で言いたいときに"Sit down,please."と言うのは日本人的には違和感がありません。ところがネイティブには先生が生徒に「席に着きなさい。」という命令的なニュアンスに聞こえるそうです。または犬に「おすわり」と言う時に使うこともありどうしても上から目線に。正解は"Please have a seat"この本には他にも"have"を使った表現が多く出てきます。"have"という簡単な単語を使いこなせるのが本当の上級者なのでしょう。2025/01/15
misalyn
12
「学校で習った」あの言い方、あのフレーズ、、、ダメじゃん😮💨2025/02/11
-
- 電子書籍
- 災禍の魔女は自由に暮らしたい【単話】(…
-
- 電子書籍
- &フラワー 2021年45号 &フラワー
-
- 電子書籍
- 泣き虫弱虫諸葛孔明(1) ビッグコミッ…
-
- 電子書籍
- 仮面ライダーディケイド超全集 <下巻>…
-
- 電子書籍
- 星と月の夜 集英社文庫