内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◎世界一の庭師があなたの部屋を森に変えます。
〝まるで魔法使いみたい″エリザベス女王も絶賛!!
◎部屋の中に庭をつくろう。
3鉢の植物で始める新しい緑の入門書。机の上に緑の庭、台所に野菜畑、洗面所はジャングルに。
あらゆる生活空間は、緑のスペースに活用できます。
情熱の庭師・石原和幸が手がけるユニークな緑化プロジェクトから、チェルシーフラワーショー受賞作すべての庭も写真解説つきで収録。
緑で、人が、街が、世界が変わる。
緑と生きるヒントにあふれた本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kana
18
涼やかな風とともに、さわさわと心地よい葉ずれの音が聞こえてきそうな表紙の緑にいざなわれ、思わず手に取った1冊。「日本列島モフ化計画」を推進し、日本人の「緑のDNA」を呼び覚ましたいと企てる意外と野心的な著者が素敵。そんな著者が手がけたお庭やフラワーショー出展に懸ける熱い想いを読み、庭師という仕事の奥深さを堪能しました。差し挟まれる緑のページには大変心癒されます。彼の創る緑の空間からは秘密の花園を見つけたようなわくわく感がありひとりじめしたくなるような魅力があります。私も緑3鉢から始めようかな。2011/12/17
momo
8
まずはできそうなことから始めようかな。勝手に生えたコケも大事にしようと思う。京都に住んでるし。2016/06/04
コスヤ
7
2年前くらいに本屋さんで一目惚れして購入。それから何度も読み返しています。全体的になんか見たことあるなぁと思っていたら地元のカフェの庭をした人が石原さんだった。偶然にときめく。石原さんは苔の魔法使いと言った感じ。本の前半は特に好きです。真似したくて実際やってみたけど、なんか違う。苔が必需品だと思うのだけど、ハイゴケ手に入らないから水苔買ったのですが、これ家のなかに施したら絶対カビとキノコ生えると思う。苔は躊躇しちゃう。違いは苔かな?ほんとは、センスが決定的に違う。2014/02/17
まわる
5
これ3年前に図書館で予約したものです。あの時は緑に対してすごく興味あってプチトマトやユスラウメやラベンダーなどいろいろベランダで育てていたのだけれど体を壊して全て枯らしてしまってからはもう植物は育てる資格がないと思っていたんです。なんか、この本を読んで私あの時ユスラウメの花が咲いたことにすごく励まされていたことに気がつく。もう一度、共存してみたい。一鉢では雑貨になる三鉢なら生き物として見るようになる。まずは部屋に三鉢置くところから!と石原さんのアドバイスですが勇気がいります。でも、1つは絶対ユスラウメ。2017/03/07
みるひ
5
ひとつひとつの木や草花への思いから、著者は緑が大好きなんだなぁと伝わってくる一冊。本に出てくくるモスハンギングや寄せ植えの写真、庭の風景などにはかわいらしいものがいっぱい。愛情いっぱいに作られた感が伝わってきます。 今年の受賞作も大変キュートな庭でした。小鳥のさえずりやせせらぎの音が聞こえてきそう。優しい緑にほっとできる本でした。2012/06/15
-
- 電子書籍
- アラコ刑事
-
- 電子書籍
- 竜の尻尾を噛む二十日鼠【タテヨミ】55話
-
- 電子書籍
- 逆転×恋愛~イケメン女子だってアオハル…
-
- 電子書籍
- セクシー田中さん【マイクロ】(12) …
-
- 電子書籍
- 女ともだち ドラマセレクション 分冊版…