- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本来、だれにでも備わっている「話す力」にみがきをかければ次々と成功への扉が開きます。ビジネスに必要なトーク術がつまった、常にワンランク上を目指すビジネスマン必読の書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
19
話をふくらませれる連想力を磨く。ジャグリングフレーズって面白いな。2015/01/30
ごへいもち
16
なるほど、と思うところもあったものの終わりのほうで騙しのテクニックみたいなものを自慢げに書いてあって興ざめ2014/08/09
けんた
12
この手の本は数冊用だことあって、声を高く大きくや大きなリアクション、相手ほめたオスのどははどの本にも出てくるから基本でありかなり大切だろう。あがる認識によって上がる話や人の持つ5つのパーソナリティーは初見で面白かった。 この本で学び準備したことは忘れてください。なぜなら会話は人と向き合ってするものだから、と最後に書かれており締りの良い本でした。2016/03/23
kana
8
再読。商談や営業シーンでの話し方をメインにしている。 「アボヒナグマ」の流れに沿って説明できる論理的な話し方をできるようになりたいと思った。「ギフトラッピング法」は接客業で知らずして使っていたかも。感じの悪い人にも動じず丁寧に接していくと、相手の態度も軟化していくからやりがいがあったなぁ…。2017/12/28
kana
6
喋る技術を全体的に扱っている。声の磨き方から、雑談の入り方、営業・プレゼンの仕方、質問の使い分け方など。紹介されているテクニックがわかりやすくて、読み終わったら「使ってみたい」と思ってしまう。ただ、この手の本を何冊か読み、みんな同じことを言ってるなと思った。それだけ基本的なことができていないのが現実。苦手だからと、啓発本にすぐに逃げ込んできたのではないか?実際に人と話す経験が何よりも大切だと、少し身に染みた。2016/11/11
-
- 電子書籍
- まずは片想いから【タテヨミ】第129話…
-
- 電子書籍
- 蒼のアインツ(6)