- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
過去を大事に抱えていない?
未来に背を向けていない?
人生のシナリオは
あとから自分で書き換えられる
TBSラジオ人気Podcast番組「となりの雑談」の
エッセンスをギュッと凝縮、
二人の掛け合いパートに、
それぞれが書き下ろしを加えた
読み応えのある一冊となりました。
見えている世界が違うスーさんとサクちゃん、
二人が時間をかけて
じっくり丁寧に言葉を交わして見えてきた
「生きるヒント」は、
人生がうまくいってる人いってない人、
双方の琴線に触れること間違いなし
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
68
スーさんの逞しさ、明るさは、これまで読んできた本でわかっていたけれど、対談相手のサクちゃんの登場は衝撃的だった。過去の握力って、そういうことか。と、すごく納得。20代のころまでのサクちゃんは、とても生き辛かったと思う。でも、今は土の中から出てくることができて、”雑談の人” という肩書で仕事をしている。世の中にはいろいろな人がいるのだということを、改めて感じた。同じ窓から景色を眺めていても、見えるものが違うのか! 自分と異なる人や物事、感じ方など、多様性という一言で片づけないで、話し合おう、聞き合おう。2025/01/11
nonicchi
26
長年スーさんのラジオを聴き続けたせいか?すっかり物事のとらえ方がスーさん寄りに。でも昔は私もサクちゃんみたいな考え方をしてた時期があったし、往時の自分を振り返る気分で読んだ。何か対人関係で思い煩うことがこの先あれば、また本を開いてみよう。2025/05/30
kanki
19
平野レミさんを自分の中に「そんなのどっちでもいいのよー」。気高い姫で「無礼者、私にそんなことをやってはダメですよ」。主語を「私」に。自分を喜ばせる物語を。とにかく動く。 2025/03/25
うずら
16
毎回楽しみに聞いているpodcast「となりの雑談」の内容をまとめたもの。耳で聴いて本で読むと内容が浸透するなーより納得するなーと実感。エネルギー値が高いのであろう私は、「人の期待に応えすぎない」、「ノーと言った方が、選択肢は広がる」の2つ。スーさんの言葉が効きました。 2025/02/01
まろにしも
15
スーさんの「動いて考える」に共感した。二人とも苦労しているだけあって、自分の気持ちを言葉にするのに慣れているなぁ。2025/03/15
-
- 電子書籍
- 悪女は今日も楽しい【タテヨミ】第73話…
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス【分冊版】 53 …
-
- 電子書籍
- 裏林檎(2) DEDEDE
-
- 電子書籍
- 楽園ルウト 1巻 花とゆめコミックス
-
- DVD
- バード・オン・ワイヤー